
- お電話での
お問い合わせ - 080-6720-5316
コラム一覧
心理を学びたいあなたへ 体験講座へお越しください
2023-03-12
・心理を学んでみたい方・心理カウンセラーになりたい方・心理カウンセリングの資格を取りたい方 そんな方向けに 心理カウンセリング講座の 体験ができる体験講座を開催します。 【体験講座で得られ...
気持ちスッキリ講座開催しました
2023-02-28
気持ちがスッキリする方法 先日「気持ちスッキリ講座」を開催するために 2週にわたり東京の福生市まで行って参りました。 私は初めての街だったので とてもワクワクしながら会場に向かいました。...
カウンセリングで使う技法はこちらです
2023-01-18
毎月行っている勉強会にて 心理カウンセラーとして、クライアントさんの気持ちがラクになるようになりたい自分になれるように困っていることが改善できるよう様々な心理カウンセリングの技法やアプローチ...
夫のスマホを見たくなる衝動について
2022-11-15
夫のスマホのチェックがやめられない 夫のスマホが気になって気になって仕方がなかったクライアントさんのお話です。掲載許可をいただいているので、お話しさせていただきます。………………………………………………………...
不安な方は初回ガイダンスからどうぞ
2022-11-02
初回ガイダンスとは <こんな方はまず初回ガイダンスへお越しください> ◉どんなカウンセリングか知りたい◉カウンセラーとの相性が心配◉初めてで何もわからず不安◉どんな風に進めていくの?◉まずはいろ...
怒る人は器が小さい人?
2022-10-09
怒るのはよくないことって思ってはいませんか? 怒るってよくないことだし、怒るってみっともないし、怒ってる自分もイヤだから、大人としてもっと穏やかに怒らずに対応できる人になりたいです。カウン...
心の根っこから変わっていけるカウンセリング
2022-09-28
根本から解決が可能なカウンセリング 一概にカウンセリングと言っても、様々な心理療法があります。カウンセリングを受ける際は、自分に合う療法だったり相性が合うカウンセラーを選んで受けるのがいい...
心筋梗塞や狭心症にならないようにするには?
2022-09-04
将来、心筋梗塞や狭心症にならないようにするには、 タイプA性格 を改善するとよい。と言われています。心筋梗塞や狭心症で亡くなった方の性格傾向を研究した、アメリカのローゼンマンとフリードマンと...
愛着の問題は大人になってからも影響を受ける
2022-08-24
大人になってからでも影響が大きいものとは? それは 愛着 です。愛着とはなにかを簡潔に言うと、お母さんと赤ちゃんとの愛情の絆のことを愛着と呼んでいます。愛情の絆は、お母さんとの肌の触...
カウンセリングは人の心を強くします
2022-08-09
心が強くなるとは? 心が強い人ってどんなイメージですか?たとえば、、何ごとにも動じず、辛いことも辛いと言わず弱音を吐かずにドンドン前に突き進んで行くような人…そんなイメージでしょうか。...
認めてもらうために頑張りすぎて苦しいあなたへ
2022-08-05
完璧にできていないとダメですか? 自分が思う完璧さまでできていないとなんだかダメな感じがして、つい完璧なところまで頑張りすぎてしまうことはありませんか?たとえば仕事であれば求められたもの以...
あなたは自分の気持ち大切にしていますか?
2022-07-27
気持ちを大切にするとは、自分の気持ち(感情)に気がついてそれをそのまま感じて受けとめるということです。自分にとってネガティブな気持ちもイヤな気持ちも心地悪い気持ちも含めてです。気分が良い感情...
性格が思うように変わらず困っているあなたへ
2022-06-14
頭だけで変えようとしていませんか? 自分の性格が○○だったらなぁ…なんて思うこと、みんな多かれ少なかれあるんじゃないかと思います。この○○の中に当てはまるものはたとえば、もっと社交的だったらと...
情況対応コミュニケーション講座します
2022-06-08
楽しく学べるコミュニケーション講座です 人格適応論をベースにした 情況対応コミュニケーション講座です この講座はリピーターが多く、繰り返し受講される方がほとんどです。というのは…私自...
不快な感情を手放す5つのステップとは?
2022-05-25
毎月第4日曜日に開催している心理カウンセリング力養成基礎講座でもお伝えしている不快な感情をスッキリさせる方法ついて。感情って目に見えないし形もないから、自分の感情でも上手にコントロールするのっ...
この専門家が書いたJIJICO記事
意外と知らない!?こころからスッキリ気持ちを切り替える方法
2017-11-25
頭で考えて、行動を変えようとしてもなかなかうまくいかないことはありませんか?行動を変えるには、感情を感じて気持ちがスッキリした後、初めて思考と行動の自然な変化が生まれるのです。
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
前田めぐみプロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。