高血圧からくる頭痛、めまい、肩こりには漢方薬の釣藤散
女性に優しい漢方、桂枝茯苓丸
婦人科でよく処方される漢方に「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」があります。
日本の漢方の中では、生理痛や生理不順などに用いられるポピュラーなものですが、その詳しい薬効などについては、意外と認知度が低いようです。
瘀血(おけつ)を伴う諸症状などに処方されることが多いですが、副作用として流早産の危険性や、生理機能の低下の可能性があるため、妊産婦や高齢者の方は服用を控えます。
副作用の軽減を目的に「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」を併用する場合が多いようです。
服用の仕方は、食前もしくは食間になるべくお湯で飲みます。
女性向けとの紹介をしていますが、応用として、男性に処方する場合もあります。
高血圧症、自律神経失調症、更年期障害など、瘀血が原因となる病気に対しては有効です。
さまざまな病気の原因となる「瘀血(おけつ)」とは
瘀血(おけつ)とは、微小循環障害のひとつで、本来サラサラと流れている血液がドロドロした血液となり血管内で滞り、毛細血管の流れが悪い状態になってしまうことです。
瘀血は、さまざまな病気に関連しており、女性に多い症状であることが特徴となっています。
症状を挙げると、「決まって痛む場所がある」「肩こりや頭痛がある」「肌に黒ずみがある」「クマができやすい」「下半身が冷えるが」「上半身はのぼせる」などです。
瘀血は生理時に起こることが多く、いかに女性の生理に対して障害となっているかがわかります。
また、瘀血が原因で起こる症例として、不妊症・子宮内膜症・更年期障害・自律神経失調症・冷え性などが挙げられます。
桂枝茯苓丸の成分
桂枝茯苓丸には複数の生薬がバランスよく配合されています。
配合されているのは、体を温めたり血行促進の効果のある「桂皮(ケイヒ)」、利水作用のある「茯苓(ブクリョウ)」、子宮収縮を抑制し瘀血を散らす効果のある「牡丹皮(ボタンピ)」、鎮痛作用のある「桃仁(トウニン)」、炎症を抑え止痛作用もある「芍薬(シャクヤク)」の5種類です。
全体的に痛みを抑えたり、うっ血を和らげたりする働きがあることがわかります。
血液循環の悪さが原因で黒ずんでしまった肌やクマには有効です。
また、うっ血が原因で肩がこりやすい方やアザが治りにくい方にも良いでしょう。
牡丹皮や芍薬には美肌・美白効果もあり、女性にとっては心強いですね。
どちらにせよ、血液の流れが悪くなった原因を探り、改善へ向けてアクションしていくことが大切です。
桂枝茯苓丸、エキス顆粒タイプよりは字の如く「丸薬タイプ」をお薦めします。
当薬局で取り扱っています。