頑張ろう受験生・・・風邪、インフルエンザ予防が第一歩!
「婦人は血をもって本となす」
「婦人は血をもって本となす」と言う言葉があります。これは、女性の健康や美しさの基本は「血」にあると言う事になります。月経や出産などを経験する女性の身体は、血液を消耗しやすく不調も起こりやすくなります。髪は「血の余り」と言われるように血液の元気が表に現れると言えます。
基本の養生
血を養い「栄養作用」を高める
血の基本的な働きは、全身を巡り、五臓六腑」をはじめとするからだのあらゆる組織・細胞に栄養素を運ぶ事にあります。
血が充実していれば、この「栄養作用」がしっかり働き、臓器や目、筋肉などに栄養がいきわたります。
そに結果、力が湧き健康な状態が保たれるのです。
血の養生は、まず体内に血をしっかり養い、栄養機能を高める事が基本となります。
血は主に「脾胃」(胃腸)が消化吸収する栄養素から生み出されるため、脾胃の調子を整え、毎日の食事をバランスよくしっかり摂る事を心がけてください。
また、脾胃の蓄える栄養素は、体内エネルギーとなる「気」を生み出す源になります。気力が萎える、気が入らない・・・などは身体の元気が低下、血の栄養機能がしています。脾胃を元気にし、血液力・気力を養いましょう。美しさの秘密は『血液』が充実する事にあり・・・でしょう!
こんな症状に注意!
顔色が白い、めまい、動悸、記憶力の低下、疲労感、
冷え、生理不順、白髪、抜け毛、しみ
食の養生
甘みのあるもの、黒いもので血を養う
なつめ、くこの実、落花生、にんじん、ほうれん草、黒ゴマ、
黒砂糖、きな粉、レバー、鮭、鶏肉、豚肉、魚の血合いやマグロ
ひじき煮物・・・・・など
よく使われる《自然薬・漢方薬》
*日々の健康管理に・・・婦宝当帰こう、鹿茸人参製剤(LR)
松葉・クマ笹・人参エキス湯茶
*痺れ生理痛など於血の傾向には・・・冠元顆粒と五癪腰痛散
*体力不足や風邪を引きやすい・・・・医王湯、人参熟成大蒜
*痩せ型で食欲がない・・・・・・・・安中玄気散
アール堂ホームページご覧ください。
鼻炎・蓄膿(後鼻漏が多い)ぢ疾患・女性病
不妊症・肥満症特別相談をお受けいたします。
漢方の相談薬局アール堂
次回 心の不調に続きます。