運動の秋、笑顔でストレス解消・・・!
歩幅狭いと認知症リスク増
歩幅狭いと認知症リスク増…70歳以上調査
歩幅が狭い高齢者ほど認知症になりやすいとの調査結果を、
東京都健康長寿医療センター研究所の谷口優研究員らがまとめた。
歩幅を手がかりに、認知症の早期発見や予防が可能になると期待される。
研究チームは、群馬県と新潟県に住む70歳以上の1149人を対象に暮らしぶりや身体機能を調べ、
介護が必要な人や認知症が疑われた人などを除く666人を、追跡調査(平均2・7年)した。
その結果、年齢や一人暮らし、血液中の赤血球数の少なさ、低コレステロールなどが、
認知機能の低下と関係していた。中でも、
特に関連が深かったのが、歩幅の狭さだった。
年齢や身長などの条件を調整して、歩幅を「広い」「普通」「狭い」の3群に分けて分析。
普通の速さで歩く時に、歩幅が狭い群は、広い群に比べて、認知機能が低下するリスクが3・4倍高かった。
特に女性ではその差が5・8倍になった。
男性では速く歩いた時の差が大きく、狭い群のリスクは広い群の4・4倍になった。
認知症予防と姿勢の保持に
音楽を聴きながら
リズムに合わせて踊る
社交ダンスをおすすめ致します。
楽しく取り組めます
運動は
楽しくないと
続きませんからね・・・
Die Gind Der Hausarzt
-あなたこそ主治医-
自分のことは自分が一番よく知っている。健
康もそうです。健康は、私たちの生活その
ものによって作られます。いささかでも皆さ
まの元気で長生きのパイロット役をつとめる
事が出来ることは幸せです。
相談薬局アール堂 山野雅宏・千恵
www.sizenyaku.com