宿題・提出物をきちんと出さない子

長谷川満

長谷川満

 子どもの中には、宿題や提出物をきちんと出さない子がいます。
 親は三者面談のたびに、先生から「提出物が出てません。」と、まるで家でのしつけが出来ていないかのように言われ、恥ずかしい思いをする。何度叱っても、子どもは相変わらず、ちゃんと提出物を出さない。これだけ先生にも親にも注意され、叱られているのに、いっこうに直そうとする気配のない子に「どうして?」という気持ちになる。

 提出物を出さない子どもたちは、大人が想像できないくらい宿題をすることが邪魔臭いのです、今は。まず読むのがめんどくさい、字を書くのはもっとめんどくさい・・。

 こんなに面倒くさがり屋であったなら、社会に出てから仕事なんか出来ないと大人は考えがちですが、そんなことはありません。学校の勉強は邪魔臭くても、仕事は全然邪魔臭く思わない人はいっぱいいます。たとえて言えば、家事は邪魔臭いけれども仕事はきちんとする人みたいなものです。人によって邪魔臭いことってちがうんですよね。だから、今、学校時代に提出物を出さないからといって、心配する必要は全くありません。また、人って変わるもんです。あんなに面倒くさがりだった子が、大人になってすごく几帳面になったり、いい加減だった子が責任感のある人になったり・・。

 とはいっても、しなければならないことや決められたこともちゃんと出来ないなんて・・と、親はそんな子どもの様子を見て腹が立ちます。これは当然と言えば当然。あたり前の話です。でも、怒っても無駄だし、親子関係がギスギスしたものになるばかりです。

 では、どうすればいいのか?

 最もいい解決方法は、子どものそのダメな所を完全に『受け入れてしまう』ことです。
 先生に「提出物が出てません」と言われ続けることを覚悟し、その度に「すいません」と頭を下げることを受け入れることです。
 よく、考えたらそれって、そんなに大したことじゃないんですよね。親が毎日、先生に叱られるわけじゃないし、一年に何度か、ほんの少し恥ずかしい思いをするだけのこと。そして三者面談で恥ずかしい思いをしたあと、帰り道「恥をかくのも、謝るのも親の仕事やから。」と言ってあげたら、自分はこんなに母親から信頼されていると、かえって反省してちゃんと提出物を出すようになるかもしれないし、たとえそうはならなくても、いい親子関係が築ける機会にはなるように思います。

 子どもの欠点を責めるのではなく、「あなたは大丈夫」と信頼していくところに親子の強い信頼関係が生まれ、その温かく信じ合う関係が子どもを自然に善くしていきます。親から無条件に愛され、信頼されていると感じているなら、その子は必ず善くなっていきます。誰だって、そんなふうに愛され信頼されたら、その人の信頼に応えようとするでしょうから。

 無条件に愛しているよ、無条件に信頼しているよと伝える機会として、子どもはダメなところを表すのかもしれません。
 ダメな所がなければ、無条件に愛していることも、無条件に信頼していることも示しようがありませんから。
 そして、その素晴らしい機会を私たち親は常に持っているのだと思います。




 子どもさんの学習の悩み・家庭教師のご相談は
 http://www.hariat.co.jp/ksg/

 不登校でお悩みなら
 http://www.hariat.co.jp/ksg/futoukou.htm

 心が楽になる!親も子も幸せに成長していくヒントがいっぱい!
 ブログ「長谷川満の親学講座」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/

 気づきがいっぱい!子育てコラム「あなたのままで100点満点」
 http://www.koushinococoro.com/magazine/kyouiku/hasegawa_100/

 笑いあり!感動あり!子育て講演については
 http://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/service2/



リンクをコピーしました

Mybestpro Members

長谷川満
専門家

長谷川満(家庭教師)

家庭教師システム学院

発達障がいや不登校の子の意欲を引き出すには自己肯定感を高める必要があります。その子のありのままを受容し、信頼関係を築き、成功体験と褒め言葉で自信と意欲を引き出します。

長谷川満プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ

長谷川満プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼