上手に生き、やる気を高めるには?
体格指数(BMI)22が理想ってホント?
おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘体格指数(BMI)22が理想ってホント?’というお話です。
肥満は生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の原因となり得るため、予防・改善が重要だ。肥満度の指標であるBMI(Body Mass Index)の理想的な数値は22と聞いたことがないだろうか。しかし、「ダイエットの目標はBMI22とは限らない」と言うのは東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授の佐々木敏さんだ。私たちが本当に目指すべきBMIについて栄養疫学の視点からひもといてもらった。
編集部:よく理想的なBMIは22といわれます。22から外れている人は、22を目指したほうがいいのでしょうか。
佐々木:そもそもBMI22がいいといわれるようになったのは、30~59歳の日本人男女およそ5000人の健康診断の結果を調べた研究で、BMI22が最も異常値が少なかったことに由来しています。しかし、「健診で引っかからなかった=健康」といえるでしょうか。
編集部:検査数値が正常なら、病気になる確率は低そうですが……。
佐々木:そうですね。確かにBMI22あたりの疾病合併数が男女とも低くなっています。しかし、この研究の対象者は30~59歳の中年男女で、若い人や高齢者は含まれていません。また、この研究の検査項目は肺疾患、心疾患、上部消化管疾患、高血圧、腎疾患、肝疾患、脂質異常症、高尿酸血症、糖尿病、貧血の10項目で、命に関わる病気である「がん」が入っていません。この研究結果だけを見て、「BMI22が理想的」とは言い切れないのです。
編集部:「理想的なBMI」といっても、基となる研究の対象者が誰で、何をもって理想と定義したかで結果が違うということですね。死亡率を指標にした場合、理想的なBMIは変わってくるのですか?
佐々木:はい。40~59歳の日本人男女およそ2万人ずつを10年間追跡し、BMIと総死亡率との関係を調べた研究では、BMIが23~24.9の人たちが最も死亡率が低かったことが分かっています。
編集部:死亡率を指標にした場合、BMI22より若干太めが理想になるのですね。ところで、私たちは「健診に引っかからないBMI22」と、「死亡率の低いBMI23~24.9」では、どちらを目指せばいいのでしょうか?
佐々木:簡単に言えば、30歳以上で糖尿病、心筋梗塞などメタボに関連した病気にすでにかかっている人やそのリスクを持っている人はBMI22を参考にして、とにかく生きていたいと思う人はBMI23~24.9を参考にするのが正しいようです。
*日経Goodayのインタビュー記事を抜粋し、一部改変
以前も少し小太り位が長生きとは言われていましたが、確かに当クリニックに来院する患者さんも元気な方は痩せ気味というよりは中肉中背以上の方々が多いイメージはあります。ただ、少なくとも肥満になれば内臓脂肪が多くなるのは当然ですからある程度若い年代の方々は肥満にならない様に気をつけなければならないのは言うまでもありません。