Mybestpro Members

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

糖尿病の管理指標が厳格化へ?

佐藤浩明

佐藤浩明

テーマ:糖尿病予防

糖尿病の管理指標が厳格化へ?

おはようございます。福島市 さとうクリニック内科・消化器科の佐藤です。今朝は‘糖尿病の管理指標が厳格化へ?’という報告です。
 糖尿病患者の血糖・血圧・脂質の管理指標がより厳格なものへと見直しが進むかもしれない−。約2,500人の糖尿病患者を対象とした大規模臨床試験(J-DOIT3研究)で、これらの管理指標を現行よりも厳格に設定すると、2型糖尿病患者の心筋梗塞や脳卒中といった大血管合併症リスクの低減につながる可能性があることが分かった。血糖・血圧・脂質を同時に強化介入することで大血管合併症を減らせることを大規模な研究で示したのは世界初。今後、国内外の糖尿病診療指針に影響を与えるものと注目される。研究結果は、東京大学の門脇教授と国立国際医療研究センターの植木浩二郎先生らが欧州糖尿病学会で発表した。
 J-DOIT3研究は、糖尿病に伴う心筋梗塞や脳卒中などの大血管合併症の発症や進行を抑制する介入法を見出すため、2006年に厚生労働省の研究事業の一環として開始された臨床試験。全国81の施設から2,542人の大血管合併症のリスクが高い2型糖尿病患者が参加した。
 対象の2型糖尿病患者を、現行のガイドラインに沿った治療を行う従来療法群または血糖・血圧・脂質の管理指標を厳格に設定して強化介入を行う強化療法群に割り付けて、平均8.5年間追跡。現行の管理指標は、合併症予防のためのHbA1c値は7.0%未満、血圧は130/80mmHg未満、LDL-コレステロール(LDL-C)値は120mg/dLであるのに対し、強化療法群ではそれぞれ6.2%、120/75mmHg、80mg/dLの目標達成を目指した。解析の結果、主要評価項目の発症率は、従来療法群と比べて強化療法群では有意ではないものの19%抑制されたほか、患者登録時の喫煙状況などの危険因子を調整した解析では、強化療法群で24%有意に抑制されていた。
 また、事後解析によると、脳血管イベントの発生率は強化療法群で58%有意に抑制されていた。なお、細小血管合併症のうち、腎症や網膜症の発症や進展に関しては強化療法群で有意に抑制されたものの、下肢の切断などについては両群間で有意差はみられなかった。両氏らの研究グループによると、今回の強化療法群では心筋梗塞や脳梗塞による死亡例は1件もみられなかったほか、10年以上前の小規模な臨床試験よりもイベント発生率には50%以上の低下がみられた。このことから、両氏らは「現行のガイドラインによる治療法でも心筋梗塞や脳梗塞は減少しているが、血糖・血圧・脂質をより厳格かつ総合的に介入を行うことで大血管合併症の発症をさらに抑えられるのではないか」と述べており、国内外の糖尿病診療指針も厳格な治療を目指す方向で見直しが進む可能性があるとの見解を示している。
 最近の動向としては糖尿病治療はより低血糖を引き起こしにくい治療へとシフトして来ましたが、やはり糖尿病の合併症として一番問題となる心筋梗塞や脳血管疾患などの発症を食い止めるには血糖の厳格な管理が大切であるということが改めて確認されたということになると思います。
17.10.14 博多

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐藤浩明
専門家

佐藤浩明(内科医)

さとうクリニック内科・消化器科

患者さんに寄り添う医療体制で、「経鼻内視鏡検査」に取り組み、内科・消化器疾患の徹底した検査と治療を行います。信条の「人と、地域と向き合う医療」という姿勢を守り、より高い専門性をもって地域に貢献します。

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ

佐藤浩明プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼