Mybestpro Members

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

部屋干しで花粉症対策!

佐藤浩明

佐藤浩明

花粉シーズンも到来し、これからは憂鬱な時期になる方々も多いのではないでしょうか?飛散量は前年の夏の暑さや日照時間に関係があり、環境省の発表によれば、今春の花粉量は例年より西日本で少なく、東日本で多くなると予測され、対策が必要です。花粉症対策として、P&Gと日本気象協会は、天気予報サイトで「部屋干し指数」を発表。この指数は、洗濯物に付着する花粉や大気汚染物質PM2.5も含めて「外干し~絶対部屋干し」の5段階で指数化。これにより、毎日、洗濯物を乾かす際に、屋外干しより部屋干しが適しているかを判断できます。
 花粉症対策の一番のポイントは「花粉を室内に持ち込まない」ことです。しかし、窓を締め切って洗濯物を部屋干しすると、雑巾のような嫌な匂いが発生し、湿っぽい空気が部屋の中に充満してしまいます。匂いの原因は、洗濯しても完全に落ちない皮脂やアカ汚れと、その汚れをエサにしている「モラクセラ菌」の繁殖です。「皮脂汚れ」による匂いは、洗濯機へ入れる前に、30~40℃のお湯に酵素系漂白剤を入れて衣服を30分ほど浸けて置くと、通常の洗濯でブロックできます。そして、洗濯のすすぎ時に、食酢をカップ100CCか、無臭のクエン酸を大さじ1杯投入すると、殺菌作用で雑菌を抑えることができて効果的です。また、洗濯槽の汚れも匂いの原因になるため、定期的な洗濯槽の洗浄も重要です。
 洗濯物の湿った状態が長くなるほど、雑菌が繁殖して臭くなります。早く乾くように干すことがポイント。洗濯機が止まったらすぐに干します。カーテンレールにかけるのは、カーテンが湿ってカビ繁殖の原因になるため、やめましょう。ピンチハンガーにかける場合は、外側に長い物、中側に短い物をアーチ状に干すと良いでしょう。ズボンなどは筒状に干すと、風が通りやすく早く乾きます。また、洗濯物に向かって、扇風機の風をあてることも有効です。洗濯物を干す場所は、通風の良い部屋の中央に。干す場所がない場合は、浴室で必ず換気扇を回して干します。嫌な匂いをブロックして、部屋干しで花粉症対策をしましょう。
 *本文章はJIJICOの高橋和子さんの記事を抜粋し、一部改変してあります!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐藤浩明
専門家

佐藤浩明(内科医)

さとうクリニック内科・消化器科

患者さんに寄り添う医療体制で、「経鼻内視鏡検査」に取り組み、内科・消化器疾患の徹底した検査と治療を行います。信条の「人と、地域と向き合う医療」という姿勢を守り、より高い専門性をもって地域に貢献します。

佐藤浩明プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ

佐藤浩明プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼