レイモンドウィルの分解掃除しました。
連休明けからの仕事となると一週間がとても速くかんじます。気が付くと今週も木曜日です。明日には週末です。先日、新聞を読んでると学校が週6日制を検討しているという記事を読みました。僕の世代は週6日制から週5日制に変わった世代でしたので小学校自分はとてもうれしかったのを覚えています。当時の親からすると家にいる時間が長くなるから賛成ではなかったかもしれませんが子供の自分達は休みが増えて遊ぶ時間が長くなったのでうれしかったです。こんかい週6日制に戻るのでしたら今の親としては賛成です。ですが習い事をされている方や労働時間の延期される方は反対だろうと思います。時代は動いています。今の時代にあうように子供たちが成長して変わっていくといいですね。
洗浄を終えた時計です。少し輝いてみえませんか?
ぼくだけでしょうか?時計が喜んでいるように見えます。
少し組み上げてみました。
アンクルという部品を外した状態で歯車のザラ検査をします。ザラ検査とはゼンマイをまいて歯車を動かしたり歯車のアガキを調べたりする作業です。時計を修理する作業でザラ検査で異常を見つけることも多々あります。このテストはとても重要です。
テンプを組み上げてこれで一応時計の方は出来上がりです。あとはケースに組み込みが必要です
ケースに組み込みました。時間の精度調整をする段階ですがケースに組み込んで調整するときとケースに入れる前に大体調整するときとあります。今回はケースに組み込んだ状態で調整しました。
くみあがった状態の写真と分解する前の写真を見比べてみてくださいhttp://mbp-japan.com/ehime/tokeikoubou/column/3339/違うと思いませんか?
時計が笑っているようです。実際にはわらっていませんが。。。ですが、時計を修理できたときは同じように時計が笑っているように見えることあります。きょうも時計を笑顔にできるといいですね。
また、次回のコラムで
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
オメガ スポードマスタークロノグラフの分解掃除の展開解説はこちら
川口誠のプロフィールはこちら
なぜ分解掃除が必要なのか?最初に読んでいただけると時計のメンテナンスの事がわかります
松山の時計修理専門店
1級時計技能修理士
愛媛時計職人の会 時計工房 勇進堂 4代目 川口 誠
郵便番号790-0012
住所 愛媛県松山市湊町4丁目3-17
電話 089-921-4303
fax 089-934-1635
営業時間 9:30~19:00
定休日 日曜の午前中
サイト http://www.tokeikoubou.net
E-mail:info@tokeikoubou.net
オメガ、ロレックス,IWC,ラドー、ウォルサム、タグホイヤー、ロンジン、ティソット、ブライトリング(BREITLING)、舶来時計の修理出来ます。ブランドの時計の修理対応もいたします。
時計の修理でお困りがありましたら相談してください。
見積もりは無料ですよ。
分解掃除や修理だけではなく時計のベルトの調整やメーカへの修理依頼もご相談ください。
大切にしている仕事は電池交換です。電池交換ぐらいどこで交換してもいいやって思うのは危険です!電池交換という作業は色々な経験をしてきた僕でも今でも緊張をもって交換しています。電池交換には勇進堂は命かけています。電池交換にはぜひご相談ください。
昔の時計も出来る限り修理対応させていただきます。
防水試験器もありますので防水試験をすることが出来ます。
一言、防水試験してくだいと言ってください
愛媛県松山市の時計修理専門店より今日もコラムの発信を
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「