自律神経をケアしてメンタルを整えよう ②食習慣と日常場面
自宅と職場。
または自宅と学校。
ほとんどはこの2つの往復を繰り返すのが毎日の生活です。
では、そのどちらかを失ったり、何か問題が起きてそこにいることが辛くなったら、どうなるでしょうか。
もう一方に逃げ込むことが出来ればいいですが、実際には難しいですよね。
出来たとしても、一か所に比重がかかりすぎて、そのもう一方でも居心地が悪くなったら、行き場がなくなってしまいます。
そこでおススメしたいのが、「サード・プレイス」、つまり「第3の場所」です。
リアルな「場所」が作れると、実際に行動も伴うので気晴らしになりますね。
習い事、サークル、部活、お気に入りのカフェやレストランなど。
ただ、今は外出そのものがあまり歓迎されませんから、これも難しい。
ではどうすれば?
「心の中」に作りましょう。
趣味の世界
と言うとハードルが上がるかもしれませんが、
好きなアニメとかマンガとか小物のコレクションとか有名人など。
実はそういうモノのほうが「ハマれる」と思います。
いわゆる「推し」を作るのです。
未来の世界
漠然と未来を想像すると、気が付けばリスクにばかり目が行きがちです。
具体的な「夢」「目標」「将来像」を描いてみましょう。
そうすると実現へ向けての行動計画が自然と沸いてきます。
これをやったら次はこっちをやって、と妄想していると、あっという間に時間が過ぎていきます。
SNSの世界
心の中とリアルな世界、半分ずつのイメージですね。
SNSは、使い方を間違わなければ、とても楽しい息抜きになります。
コツは、「いいね!」の数やフォロワー数などは一切気にしないこと。
人に見られたり意見されることが怖いうちは、カギをかけてしまいましょう。
副業の世界
趣味で楽しむだけでは物足らない、という猛者におススメ。
利益を出すために勉強したりスキルアップを目指したり、更に得た収入で違う楽しみを持つことができたり、生活に余裕が出来たりします。
即お金に繋がらないとしても、オンラインで出来るボランティアや、キャリアを生かしたセミナー開催なども出来ますね。
気を付けるのは「バランス」です。
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉が広まって久しいですが、
この言葉も、「ワーク」に比重が偏りすぎていることへの警鐘から生まれました。
第三の場所を見つけても、そこにばかり重きを置いてしまい、
家庭や仕事、学校生活に支障が出ては意味がありません。
本来の二つの場所を守るためにも、バランスを大事に、第三の場所を楽しみましょう。