マイベストプロ千葉
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ千葉
  3. 千葉のスクール・習い事
  4. 千葉の英会話教室・スクール・レッスン
  5. 山中昇
  6. コラム一覧
  7. 英検1級道場-リビアの大洪水被害者の救出で「赤新月社が活動中---」、イスラム国では「赤十字」ではなく、「赤新月社」と呼びます

コラム

英検1級道場-リビアの大洪水被害者の救出で「赤新月社が活動中---」、イスラム国では「赤十字」ではなく、「赤新月社」と呼びます

2023年9月13日 公開 / 2023年9月14日更新

テーマ:単語力向上のために

コラムカテゴリ:スクール・習い事


北アフリカのリビアで大規模な洪水があり、死者が5000人-----というニュースが報道されています
あの砂漠地帯で、400ミリもの豪雨に見舞われ、上流のダムが決壊したために、大きな町が水で壊滅し、数千人が地中海に押し流されたようです

報道の中で、「赤新月社-セキシンゲツシャ」という名前が度々出てきます
救出のために、地元のレスキュー隊が活動しているのですが、これを「赤新月社-セキシンゲツシャ」と呼んでいます

そうです、英語では「赤十字-セキジュウジ」です
リビアはイスラムなので、十字ではなく、三日月が象徴なのです!

グローバル社会に住んでいる私たちは、こうした文化の違いを知っておく必要があります


2023/01/27に下記のような記事を出していたことを思い出しました
貼り付けておいたのでお読みください
----------------------------------

朝、焼き立てのクロワッサンを食べながら、ふと思い出したことがあります。
(ちなみに、家のオーブンでクロワッサンを焼いて食べるという贅沢をしています)


世界遺産を紹介する番組の中で、ヨルダンのペトラ宮殿が紹介されていました。


クロワッサン=三日月、ペトラ宮殿。
この2つがつながり、あることを思い出しました。

映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』の中で、主人公がチグリス・ユーフラテス川流域、すなわち肥沃な三日月地帯を訪ねていきます。




最後は、ペトラ宮殿に行きつきます。
その中で、父親役のショーン・コネリーがナチスの手先の大学教授に胸を撃たれます。
ところが、命の水を胸にかけるとあっという間に傷が治る、というシーンがありました。

映画はさておき、クロワッサン(フランス語)=クレセント(英語)=三日月(日本語)に関する話。

キリスト教国では、赤十字社(レッドクロス)と呼びます。
イスラム教国では、赤新月社(レッドクレセント)になります。

ずいぶん昔の話ですが、中東にいる特派員がBBC放送でレッド・クレセントという単語を使いました。
何度聞いても、意味がわかりませんでした。

トルコのイスタンブール市内で、救急車の音が流れていて、人命救助の話でした。
したがって、赤十字(レッドクロス)の話をしているとばかり思いこんでいましたが、何度聞いてもレッドクロスとは聞こえません。
レッド・クレセンに聞こえました。

その後、英語の専門家から、それはレッド・クレセントと言い、イスラム教国では赤十字社ではなく赤新月社と呼ぶのだと言われました。
赤十字・赤新月
救急車には、キリスト教国では赤の十字架、イスラム教国では赤の三日月がデザインされているというのです。

この話を聞いたときには、なるほどと感心したのを覚えています。

宗教の違いによって、言葉・デザインも違う、ということを知りました。
言葉と文化は密接に関係しているのです。
英語を勉強する醍醐味はこうしたことにもあります。

英検1級道場では、このような情報も提供しながら、英語を楽しく勉強するという方法を提供しています。

英検1級道場へのお問い合わせに関して

このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。

この記事を書いたプロ

山中昇

自ら英検1級合格を続ける英語指導者

山中昇(英検一級道場)

Share

関連するコラム

山中昇プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7801-8405

 

受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山中昇

英検一級道場

担当山中昇(やまなかのぼる)

地図・アクセス

© My Best Pro