
- お電話での
お問い合わせ - 090-7801-8405
コラム
英検1級道場ー恐るべしGoogle翻訳ー英文ドラフト作りに活用できる、その賢さに感動しました
2023年3月14日
私の体験から話します。
約20年ほど前、Google翻訳を初めて使ったとき、あまりのレベルの低さに閉口しました。
このような翻訳ソフトはまったく話にならない。
こんな低レベルのソフトは二度と使うまい、と決めました。
ところが、先日、あることがきっかけとなり、Google翻訳を試してみることにしました。
翻訳スピードは0.1秒。
翻訳の精度、英文の出来具合に目を見張りました。
ところどころ、間違いはありましたが、翻訳前の日本語を見直してみると、曖昧な表現であったことに気づきました。
正確な、わかりやすい日本語に修正すると、たちどころに正しい英文に修正されました。
今度は逆に、英検の読解問題を英文から日本語に翻訳させると、たちどころに完璧と言えるほどの日本語訳が表示されます。
こちらも、たまに違和感のある日本語が出ますが、間違っているわけではなく、日本語では不適切かな?というレベルです。
日本人でも、あまり勉強していなければ、同じ間違いをする可能性があります。
この経験から、私は英作文を書くときに、次のような方法を考えました。
英作文の訓練をしたい受講生があれば、以下の手順で可能です。
①まずしっかりとした日本語原稿をつくって提出してもらう
②日本語の原稿をチェックする(この時点で論旨の内容や曖昧な表現は修正する)
③Google翻訳にかける
④英検のスタイルに沿っているかどうかチェックする
⑤ネイティブのチェックを受ける(日本人ではチェックできない部分が必ずあるため)
以上のような、流れで進めていけば、かなりレベルの高い英作文ができあがるはずです。
この文章を暗記しておけば、1次試験、2次試験のいずれの対策としても有効となります。
ただし、大事な点をお伝えします。
日本で論旨を明確にできず、日本語の正しい文章が書けない人は、このような方法でも難しいということです。
まずは、日本語で頭の中を整理し、曖昧な表現のない文章をつくることが必要です。
日本語での整理をせずに、いきなり英語で文章を書いたとしても、稚拙な英文ばかりになる可能性が高いです。
むしろ、「英作文が苦手」「英語の文章を書けない」となり、嫌になってきます。
2次試験で不合格を繰り返す人がいます。
その場合も、上記のような方法で自分のスピーチ原稿をつくることができます。
こうしたスピーチ原稿を多数用意すれば、2次試験対策としてかなり役立つはずです。
その上で、実戦的な模擬面接を繰り返せば、合格につながります。
2022-3英検1級2次試験でサポートした8名のうち、6名が合格しました。
残念ながら合格できなかった2名を今後どうサポートしたらよいのか。
考えているうちに、上記のような方法を思いつきました。
2次試験に合格できなかった方、1次試験英作文対策がよくできていない方。
そんな方は、一度英検1級道場の門を叩いてみてください。
英検1級道場へのお問い合わせに関して
このような英検1級道場の活動に興味があれば、まず、英検1級道場詳細情報 で英検1級道場の運営方法などを確認ください。
関連するコラム
- 英検1級道場-SKYPE TAKEN OFFLINE DUE TO NET PROBLEMS 2015-09-22
- 英検1級道場-見知らぬ読者から、心温まるメッセージが届きました 2017-08-06
- 英検1級道場-英検リニューアル合否判定方式への修正を英検に提案します、皆さんのご意見を求めます 2017-12-04
- 英検1級道場-天国の伴侶と共に今日の英検1級2次面接を受けてきました 2016-11-06
- 英検1級道場-英検から表彰状が届きました(1級複数合格、成績優秀) 2017-04-11
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山中昇プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
受講者、受講希望の皆様のために公開しています
業者の皆様へのお願い:売込みはご遠慮ください
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。