Mybestpro Members

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

設備仕様の基本

熊田茂雄

熊田茂雄

テーマ:生産技術業務

 新製品・類似製品対応、(工数低減、品質改善、安全確保等の)日常改善業務で、各種加工工程に使用される設備(製品・部品の加工、処理、検査のため等)の製作依頼のための仕様を検討することは、生産技術者としては大きなウェイトを占める業務です。その作成、検討の際の基本事項についてコメントします。

【設備仕様書の基本事項】
①設備見積依頼書(概要);
 ・対象設備名;工程名、加工名、目的等を簡潔に表す設備名称とする。
 ・使用目的;対象製品・部品、対象工程、加工内容、設備使用目的等を明確に記入する。
 ・依頼内容;使用部署、設備設置納期、依頼数、概算費用等を記入する。
 ・操作条件;全自動、半自動、手動、作業人員、持ち台数、
 ・設備;大きさ(間口、奥行き、高さ)、重量、搬入方法
 ・見積条件;発注するための費用を見積ることを目的とした記述(見積範囲、有効期限等)
 ・その他;設計範囲、関係法律他

②加工能力指示書;
  サイクルタイム、生産能力(月産)、稼働率、段取り時間、対応機種、材料供給、不良品処置等 設備の加工能力に関連した内容を指示する。

③加工条件書;
  工程ごとに 加工手順、加工基準、加工方法、加工条件(圧力、時間、温度等)、加工部分(特定)、必要寸法等を(図示を含めて)詳細記述する。

④工程能力指示書;
  加工品の出来映え評価項目(評価内容、サンプリング数、計測方法、評価基準(Cp、Cpk、不良率)等)を指示する。

⑤その他;関連情報(添付等);
 安全性、作業性等に関する注記、製品・部品図面、レイアウト図面等を添付する。

以上が、設備設計及び製作部署に依頼する内容の基本となりますが、一般的には標準帳票化しておき、抜けのない内容となるような仕組みを作っておくことが必要です。

設備の設計・製作の依頼先としては、社内の場合、社外(発注先)の場合等、様々ですが、いずれにしても、仕様書の内容を明確にしておくことが、設備の品質、コストに影響することになります。(依頼者の意図を正確に伝えるため、依頼内容の調整ロス、伝達ミスを防ぐため等)

この生産技術部門が行う設備仕様作成における標準化の方法、検討内容等に関する指導・支援がコンサルティング対象となります。


リンクをコピーしました

Mybestpro Members

熊田茂雄
専門家

熊田茂雄(生産技術コンサルタント)

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

工程設計や工場管理に40年以上従事した現場経験をもとに、生産技術コンサルティングを提供。品質改善や生産性向上などQCD課題の改善策とあわせて、先端技術や異分野を取り入れた技術方向性もアドバイスします。

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼