Mybestpro Members

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

店じまい活動について

熊田茂雄

熊田茂雄

テーマ:経営コンサルティング

人間に一生があるのと同様に、ライン(設備)にも一生があります。

ライン誕生から、初期流動活動、全盛期、安定期、減産対応、極少量生産対応、そして一生を終えるとき、つまりそのラインの終活期をスムーズに迎えることがラインや設備の「店じまい活動」です。

工場としては、極少量生産期のラインはどうしても活気のない、暗いイメージのものとなっています。
(場所的にも、面積的にも工場として重荷になっているイメージ)
このイメージを脱却し、次のステップに前向きに進めることが、店じまい活動の主目的であり、一方では、企業として新しい活動をしていくための資産(設備、型、治具等)や場所(面積)を効率よく残していくための活動とも言えます。

この課題は、製造業であれば、どんな業種においても存在する内容であると思います。

この店じまい活動で課題となる、老朽化した設備、型、治具をどのように扱っていくのか、ごく少量品流動への対応をどうするのか(ライン廃却するのか、残すのか・・・)、これらの判断基準はどうするのか? 等 の方向性に対し、指導・支援していくことが、コンサルティング対象となります。

(参考ブログ)
https://www.pec-kumata.com/post/retirement

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

熊田茂雄
専門家

熊田茂雄(生産技術コンサルタント)

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

工程設計や工場管理に40年以上従事した現場経験をもとに、生産技術コンサルティングを提供。品質改善や生産性向上などQCD課題の改善策とあわせて、先端技術や異分野を取り入れた技術方向性もアドバイスします。

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼