Mybestpro Members

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

3Dプリンターについて

熊田茂雄

熊田茂雄

テーマ:3Dプリンター

 3Dプリンターが様々な場面で登場していますが、そもそも3Dプリンターとはどんなものなのかについて、基本的な内容にはなりますが、ここで整理し、今後の活用検討の一助としたいと思います。

 3Dプリンティングは、もともとはAM(Additive Manufacturing;アディティブ・マニュファクチャリング)という技術の一つであり、3次元のものをある一定の厚みの2次元データ(層)に分割し、各層毎に積層造形することにより、もとの3次元形状を再現する技術ということができます。

 積層技術としては、光造形法、粉末焼結法、熱溶解積層法、インクジェット法、粉末固着法(石膏積層法)などがあり、積層技術に応じて使用できる材料も得意・不得意があるようです。使用材料としては、樹脂材料では 現時点、ABS、PP、PS、PE、PVC、PETなど、金属材料としては、鉄、ステンレス、チタン、金、銀、その他、石膏等 があります。

 各積層方式について簡単に説明すると下記のようになります。
  ①光造形法は液体状の光硬化性樹脂(エポキシ系、アクリル系)を入れたプールにレーザービームを当て硬化させ積層する方式です。(サポート材有)

  ②粉末焼結法は敷き詰められた粉末(ナイロン樹脂、セラミック、銅、チタン等の金属)にレーザービームを当て焼結させ積層する方式です。(サポート材無)

  ③熱溶解積層法は熱可塑性樹脂(ABS樹脂、PLA樹脂、ナイロン樹脂等)を細いノズルの先端から押出し積層する方式です。
(汎用性有、家庭用3Dプリンター向き)

  ④インクジェット法は樹脂(アクリル系樹脂、ABSライク樹脂、ポリプロピレンライク樹脂等)をヘッドから吹き付け、紫外線で硬化させながら積層する方式です。(積層ピッチが小さく(16ミクロンや14ミクロン)も存在する)

  ⑤粉末固着法(石膏積層法)は材料の粉末(樹脂、金属、石膏等)とバインダ(接着剤)を交互に吹き付けて積層する方式です。

 3Dプリンターについては昨今の市場拡大に呼応し、日々、積層技術の性能向上、また、使用材料についても多様化してきており、目が離せない状況です。

 以上を参考に、生産技術業務における3Dプリンターの活用用途に合わせた、機種選定の方向性検討等の支援・指導がコンサルティング対象となります。

(参考ブログ)
https://www.pec-kumata.com/post/additivemanufacturing

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

熊田茂雄
専門家

熊田茂雄(生産技術コンサルタント)

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

工程設計や工場管理に40年以上従事した現場経験をもとに、生産技術コンサルティングを提供。品質改善や生産性向上などQCD課題の改善策とあわせて、先端技術や異分野を取り入れた技術方向性もアドバイスします。

熊田茂雄プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼