Mybestpro Members
今田早百合
行政書士
今田早百合プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
今田早百合(行政書士)
行政書士法人ワンチーム
緑色回転灯をつけることのできる要件とは トラクタや誘導車のヘッドについている緑色回転灯、これも保安基準緩和の認定をいただかないとつけてはいけないものなのです。トラクタとトレーラを連結して16....
特例8車種の長さは13mになりました 先日トレクスのトレーラと日野のトラクタとの通行許可を事前にチェックしてくださいとのご依頼がありました。登録前に通行許可がとれるかどうか、見てくださいという...
電車での移動が安心 昨日秋田運輸支局で2件の継続緩和がありました。ヒアリングもあるので会社様の担当者(社長に限らず、運行管理者などきちんと担当官の質問に答えられる方が良いです)と1時半と2時間...
保安基準緩和とはと題してセミナー (一社)適正安全輸送協会で17日新潟グランドホテルで22名様の参加をいただき特殊車両を知る為のセミナーを開催しました。私は「保安基準とは何か」という基本の話し、...
自社で輸送物品を持っていることが必要 営業車と違う点は自家用なのであくまで自社の積載物の輸送に使うと言うことです。トレーラで40トンの積載量が欲しいと思っても、少なくとも38トンの輸送物品、...
幅が2.5m超えたら通行許可を取ってくださいね ちょっとびっくりしたことがあります。荷台の幅が2.5mを超えたら保安基準緩和車両で当然特殊車両なので通行許可が必要です。河川工事事務所の担当者に以...
流石イタリア!おしゃれです^^) どうです?キーホルダー、USBメモリ、メモ帳、このブルーと銀の輝きがなんともおしゃれです。今日、戸田のトレーラーを作っている工場を見学させていただき...
セミトレーラが道路を走るためには 大型のセミトレーラ等は運輸局に保安基準緩和認定申請をします。認定がおりると、運輸支局に車輌を持ち込んでナンバーがつきます。つまり認定が下りないと所有する...
日本初のフェイモンヴィレ社のセミトレーラ ちょっと前になるのですが、今年の2月にベルギーのフェイモンヴィレ社のセミトレーラの並行輸入届を出しました。ここのセミトレーラは日本初ということだった...
ボルボのトラクタが道路を走るまで UDトラックスでボルボのトラクタを扱っていて、最近よく見かけます。この車輌がナンバーがついて道路を走るまでの流れを簡単に説明します。輸入車なので登録する予定...
特例8車種は保安基準緩和が不要となりました 法改正でいわゆる特例8車種(いわゆるバラ緩和と呼ばれるスタンション型、あおり型、バン型、コンテナ、タンク、ふなぞこ、積載車、幌枠、フルトレーラ、)が...
荷台が伸びるトレーラの保安基準緩和 このトレーラは荷台が伸びます。12.44m~15.44mまで3m伸びます。最初見るとちょっとビックリします。これくらい長いとクレーンのブームなども安心して積めます...
年度末ってやはりある 3月の年度末までに登録したい車って結構あるんですよね。大型のトレーラやトラクタを入れようとすると架装したり、設計したりとそのうち合わせも含め大変時間がかかるものなのです...
バラ緩和は総重量36トンで基準内に 昨日問い合わせがありました。中古のバラ緩和車両を購入したので急いで保安基準緩和申請をして欲しいとのことでした。ちょっとまって、昨年車両総重量36トンまでのバ...
緩和車両は簡単に位置を変えられない 緩和車両(一括緩和車両以外)は例えば山形営業所で使っていたとして、これを宮城営業所に使用の本拠の位置を変えるときは変更登記はすぐ出来ません。保安基準緩和の...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
「運ぶ」仕事を全面支援する運輸関係許認可のプロ
今田早百合プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
FAX 023-631-3955メール kontaoffice@snow.ocn.ne.jphttps://www.1team-y.com/