Mybestpro Members
津野恵美子
一級建築士
津野恵美子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
津野恵美子(一級建築士)
一級建築士事務所/津野建築設計室
前回のコラムからしばらく時間が空いてしまいました.実はその間,自宅兼事務所のマンション一室を,フルリノベーションをしておりました.リフォームとリノベーションについて,よく違いを聞かれます.実は...
前回のコラムで中庭住宅を作るときのコツをお話ししましたが,2018年に竣工した「茅ヶ崎の家」ではどんな条件で,どんなことを考えて設計したかをお話ししたいと思います.茅ヶ崎の家は,2m×14mの細い通路を持...
中庭.パティオ.コートハウス.それらの言葉に対して,みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか?中庭というと,ロの字型の建物に四方を囲まれたスタイルを想像される方も多いかもしれませんが,基本的には...
先日弊社でで設計監理した、茅ヶ崎の家の植栽工事が完了しました。この家は細長い通路を有する旗竿敷地で、周辺が全て隣地で囲われているため、どのようにプライバシーを確保するかが課題でした。そこでリビ...
前回は、モノと建築の基準寸法を元に、効率のよいスペースの作り方についてお話ししました。とはいえ、「適切な収納」を設計するのに、前回の話はまだ道半ば。繰り返しになりますが、適切な収納の条件は、入れるモ...
前回「光と風を共有する家」をベースに、家とモノの関係についてお話ししましたが、今回はもう少し収納計画に特化したお話をします。不動産では、収納は面積で表されることが多いです。もちろん不動産の世界で...
大好き!と思って買った思い出もあるモノたち。断捨離といわれてもそうそう捨てられるものではありません。とはいえ、だんだん増えてくるモノの管理も置場も大変...前回ご紹介した光と風を共有する家...
最近二世帯住宅が増えていますが、どのお宅でも必ず問題になるのが、何を共有して何を専有するかという線引きです。 せっかく一つ屋根の下に一緒に住むのならば、よいものは共有したいけれど、それ...
新年あけましておめでとうございます。2017年はいくつかの賞も頂き、今までやってきたことが実を結んだ年でありました。2018年は、今までのことを土台として、新たなことにチャレンジする年にしていき...
今回は外皮の種類についてお話しします。前回が壁の中身についての話でしたが、今回は一番外側の仕上材の話です。前編はこちら 伝統的木造の外壁 木造という構法は千年以上前から受け継がれているもので...
住宅の外壁について、一般的な基礎知識と仕上の種類についてのコラムです。性能と種類と、前後編に分けてご説明します。今回は住宅の外皮性能についてです. 外壁の基本性能 建物の外壁には簡単に以下の四...
夜が長く寒い季節がやってきました。一日の1/3近くを過ごす寝室。リビングなどに比べると後回しになりがちですが、一日の始まりと終わりを迎える部屋ですから、大事にしたいですよね。 ...
前回は部屋を仕切る引戸のお話をしましたが、今回はキッチンの区切り方についてです。最近はオープンキッチンもだいぶ主流になってきていますが、今までご依頼頂いたクライアントで、ドラマに出...
日本の伝統的な家屋に使われてきた引戸。そのため引戸=和風のイメージがあるのか、洋風のインテリアでは、無意識に開き戸タイプのドアが使われることが多いように思います。 ですが、使い方を...
コージーコーナー。真っ先にケーキをイメージする方が多いかもしれませんが、本来は「暖かくて居心地のよいこぢんまりしたスペース」を意味します。 ヨーロッパの昔の家は、レンガ造りのため、大...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
くつろぎを寸法という数字に置き換え、住まいをつくる一級建築士
津野恵美子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します