Mybestpro Members
勝山宏則
葬祭ディレクター
勝山宏則プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
勝山宏則(葬祭ディレクター)
大成祭典株式会社
キリスト教はプロテスタント・カトリックにより式次第に違いもありますが、葬儀・告別式は多くの場合が教会で行われることが多いようです。聖書朗読や讃美歌合唱、故人の略歴紹介、祈り、献花、挨拶などの流...
精進落しはお世話になった僧侶や世話役を慰労する意味があり、遺族が接待する側となりますので、僧侶や世話役を上座に、遺族は下座に着くのが良いでしょう。また、食事の前に喪主より挨拶をしておもてなしを...
故人様、喪主様、ご遺族のそれぞれの友人、知人、仕事関係、ご近所の方などをリストアップすると、おおよその人数を予測することが出来ます。故人様のご友人や知人につきましては年賀状などでお調べされる方...
30年程前、殆どの葬儀が自宅で行われた頃は、夜通しで通夜弔問に訪れる方を受付に待機させ、お待ちしたものでしたが、最近ではそういった風潮も殆ど見られません。通夜の参列に遅刻してしまった場合、通夜は僧...
弔問客は、通夜には正式な礼装でかけつける必要はありません。むしろ「亡くなるのを待って、あらかじめ準備していたようだ」とも受け取れますので、喪服でなくても地味な服装であれば構わないというのが本来の...
初めに、お香には1. お香には身を清める2. 祈り念じる時に必ず行うことから気持ちを込める3. あの世における食べ物という意味があります。焼香の回数にもそれぞれ意味があり、宗派によっても異なりま...
◆表書き 筆ペンなどを使って、不祝儀袋の水引から上の場所に薄墨で用途を書き、下に名前をフルネームで書きます。「御霊前」が最もポピュラーです。一応、全宗教のお葬式で使える表書きですので覚えておくと...
公営斎場は市町村自治体などが運営する斎場で、式場利用や料金は施設毎によって異なりますので、直接斎場にお問合せしてご確認頂くことも可能です。但し、公営斎場をご利用されても葬儀は葬儀社が執り行い...
仏壇の安置場所についてはさまざまな言い伝えがあるようですが、昨今の住宅事情や生活習慣に合わせて考えるのが良いと思います。神棚と仏壇は向かい合わないのが良いと言われております。また、高い所に安...
おせち料理は、節目に食べる料理の一つです。お正月の料理ですので、それぞれに縁起があるなどおめでたい意味合いが多く含まれています。また、女性が正月の間台所に立たなくてよいように作っておくとも言...
切迫した状況で冷静でいられるとは思いませんが、以下のような事をご対応いただけると話がスムーズになるでしょう。お電話をされた方の氏名・住所・電話番号。この場合、葬儀社から追ってご連絡をする場合...
葬儀を主宰する喪主は、故人様のご家族の中から選ばれるの一般的です。喪主としての役割は、香典返しの品や葬儀会場などの葬儀全般における事柄を最終的に決定します。責任が大きい大変な役目ですが、故人様...
葬儀が終わってから、49日の忌明け法要までにはご準備すると良いでしょう。満中陰の法要時に、白木の位牌から塗りの位牌に魂を移して頂きます。位牌を制作するまである程度お時間が掛かりますので、早めに葬...
ご遺族・ご親族の皆様は会葬者への御挨拶や葬儀の準備で大変忙しい思いをしております。葬儀後の煩わしさを省く為に、なるべく複数の人数で包まないようにするのがよろしいかと思われます。但し、葬儀後に...
会葬する方にとって通夜とは、故人様を慰めて冥福を祈り、ご遺族を励ますことが本来の目的ですので、無言のまま過ごしてしまわない方が良いでしょう。故人様が好きだった話、明るいニュースなども交えつつ、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
対応安心度調査2位の葬儀社を統括する葬祭ディレクター
勝山宏則プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します