Mybestpro Members
西山広高
ファイナンシャルプランナー
西山広高(ファイナンシャルプランナー)
西山ライフデザイン株式会社
「西松建設」に続いて、大手建設会社「清水建設」も現場閉所方針公表しました。一昨日は準大手ゼネコンの西松建設が、昨日は大手ゼネコンの清水建設が非常事態宣言の出されている7都府県での作業所をすべて閉所...
売上が下がった個人事業主に100万円、中小企業に200万円を上限とする「持続加給付金」。1月以降、ひと月でも前年同月比半減以下になった場合に給付とのこと。一部のインバウンド需要に頼る業種などでは早くから...
コロナウイルスの影響が拡大しています。オリンピックは1年程度の延期が決定。まずは中止にならなくてよかった、というところでしょう。延期を軸に調整と発表された機能の日経平均株価は1200円超の上昇。1...
コロナウイルスの影響、原油安などの影響で株式市場はパニックのような状況がここ2週間ほど続いています。コロナウイルスは収束のめどが立たず、渡航制限、入国禁止などが各国で相次いでいるなど今後の経済への...
3月11日にWHO事務局長がパンデミックを宣言。もはや短期収束は望めない状況となっています。今日(3月12日)、米トランプ大統領は英国を除く欧州からの入国を禁止するとともに中小企業などへの経済的な援助を行...
このところ乱高下を繰り返す株式市場。今日の日経平均株価も下落し、昨年来安値となりました。主な原因はコロナウイルスの拡大が経済に与える影響を懸念してのことだと思われますが、もう一つ大きな出来事が...
コロナウイルスの感染拡大に伴う影響が各所に広がっています。小中学校、高校などの臨時休校によって、給食業界や食材を提供する会社なども大きな影響を受けています。東京ディズニーリゾート、ユニバーサルス...
本日(2月29日)の日経新聞2面に掲載された記事「老朽マンション再生促す 適正管理の認定制度創設」についての考察します。平成13年にマンション管理適正化法(マンション管理の適正化の推進に関する法律)...
今日の日経新聞から不動産、FPのプロとして、気になったニュースをピックアップします。・終身年金 支給抑制可能に今日の一面トップの記事。年金制度は3階建てと言われます。1階部分は20歳以上の国民全員...
先週、逗子市でがけが崩れ、18歳の女性が死亡するという痛ましい事故がありました。崩れたがけはマンションの敷地の一部となっているようで、マンションの管理組合を通し、マンション住民の責任が問われること...
インフルエンザにかかりました。21日火曜日に発熱。その日の夕方には39.2度まで達しました。その日のうちに近くの医院を受信し、検査を受けましたがその時は陰性。発症後間もないと検査結果で陰性が出ること...
1995年1月17日、あの未曽有の大災害「阪神淡路大震災」から25年を迎えました。横倒しになった高速道路、拡がる火災、倒壊する建物。テレビで映し出される凄惨な光景は今も強く印象に残っています。自分自身は...
この2~3月に賃貸住宅への転居をお考えの方もいらっしゃるでしょう。賃貸不動産市場は2~3月がまさに繁忙期。今入居されている方が退去し、多くの新たな入居者が家探しをされる時期です。賃貸住宅への入居も...
相続税が取り戻せる!?「上手い話には裏がある」そう感じる方は多いでしょう。しかも近頃は「還付金詐欺」が横行しています。実際に税金が取り戻せるケースがあるにもかかわらず「あなたの税金が返ってくる...
西山ライフデザインは本日が仕事始めでした。皆様、お正月をいかがお過ごしでしたでしょうか。西山家は毎年父と母、息子二人とその家族(孫5人)の11名でにぎやかに過ごします。今年も例年通り。高齢の父母...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
お金と不動産の知識で自分らしく幸せな暮らしを提案するFP
西山広高プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
外出中は携帯電話に転送されます。留守番電話にメッセージをいただければ折り返しご連絡させていただきます。(営業電話はご遠慮ください)