Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
言問学舎・小田原漂情プロデュースの国語専用サイト「国語力.com」では先月より「若山牧水の恋と旅と歌」シリーズの連載を開始しました。本日第2回として、牧水屈指の秀歌について、ご紹介を致しております。...
本年度は、現時点で8名の大学受験生をお預かりしています。うち数名がAO入試等に出願しておりますが、先ほど、待望の<本年度合格第1号>の報が届きました!とり急ぎ2度の面接をクリアしてのAO入試「内定」です...
9月、2学期が始まって一週間が終わろうとしています。そろそろ、夏休みの感覚もとれ、勉強に、学校行事に、気持ちを切りかえている人が多いことでしょう。 文京区・東大前の総合学習塾言問学舎では、読書の...
9月に入ってすぐに書くことができなかったのですが、多くの小・中学校、高等学校で2学期が始まって、4日が経過しました。子どもたちにとっては、長くて大変な2学期ですが(むろん人にもよります)、それぞれの...
本サイトでは6月27日に、1学期期末テスト対策として、中島敦の『山月記』の読解に関する記事を掲載し、多くの方にお読みいただきました。 2学期に入り、ふたたび『山月記』が扱われている学校も、あるようで...
文京区の総合学習塾言問学舎は、英検・漢検の準会場として多くの皆さまの受検(会場ご利用)をお待ちしております。本年度第2回の漢検を以下の日程で実施致します。<2013年度第2回 日本漢字能力検定検定【...
8月も今日で終わりです。計7回掲載しました<Web夏期講習2013>ほかの記事を大変多くの皆様にお読みいただきまして、ありがとうございました。 週が明けると、いよいよ2学期。1年のうちで一番長く、定期試験...
言問学舎では、本日定例の夏期講習明け8月学力テストを実施し、夏期講習のレギュラー日程を完了しました(明日31日、補講および欠席者のテストを実施)。 簡単に成果をお知らせしますと、大学受験組では3名...
言問学舎の直近にある文京区立第六中学校は、校舎建て替えの関係で今日が2学期の始業式です。市区町村によっては、すでに始まっている地区もありますね。しかしながら、今でも大半は、9月2日始業式、今日を含め...
間もなく9月になります。センター試験までは、あと4ヶ月あまり。国語力に定評がある文京区の総合学習塾・言問学舎では、例年通り、20点以上の得点アップを実現する「センター試験対策講座/国語の鉄則を押さえ...
言問学舎・小田原漂情プロデュースの国語専用サイト「国語力.com」ではこのたび新連載「若山牧水の恋と旅と歌」シリーズの掲載を開始しました。当サイトほかのWeb媒体すべてを通じて、若山牧水について語るの...
夏休みも、残り一週間ですね。お子さんたちの宿題は、順調に進んでいますか。夏休みが明けると、年間で一番長い2学期、学習内容ももっとも奥が深い、大事な学期です。 言問学舎の「無料体験授業」規定では、...
8月ものこり一週間あまりとなりました。大学受験、それもセンター試験を受ける人にとっては、正味5ヶ月を切ったところです。 そろそろ、実戦力をつけて行く時期となっています。今回は、現・古・漢共通、セ...
今年も8月21日がめぐって来ました。1993年、ちょうど20年前のこの日に、『長崎の鐘』『青い山脈』等々の名曲を歌われた藤山一郎先生が、82年のご生涯を終えられたのです(曲名を掲げた2曲は、戦後の代表曲です...
17日土曜日、各種のニュースで、島根県松江市の教育委員会が小中学校に対し、故中沢啓治氏の劇画『はだしのゲン』の自由閲覧をやめ、教諭の許可を要する閲覧制限をするとの旨が報じられました。 『はだしの...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します