Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
高校生、特に大学受験にのぞむ人たちに古典を教えていると、ときどき聞かれることがあります。 「受験勉強で日本史をやっている人の方が、古文は有利ですか。」 私の答えは決まっています。 「いや、...
高校生の古文の勉強を自転車にたとえると、前後の車輪は「文章」であり、「文法」がペダル、そして「古典の常識」が、チェーンのようなものにあたると、昨日ご案内しました。このうちペダルにあたる文法につい...
高校生の国語では、「古典」として「古文」「漢文」を勉強します。ふつう中学までは、文法は「口語文法」のみを習い、高校から「文語文法」を教わりますが、この「文語文法」を苦手として、古文・漢文がわから...
先日、小学5、6年生合同の国語の授業で、百人一首の授業を行ないました。個人が自由に札取りをする、いわゆる「散らし取り」のやり方です。 今年の東京都立高校入試の国語の問題でも、百人一首についての対...
東京都内でも桜が開花しました。週末、各地でお花見のにぎわいが見られそうです。 国語力に定評のある文京区・東大前の総合学習塾言問学舎の春期講習では、新小学2年生~4年生を対象とした「春の国語無料体...
文京区立中学校では、昨日卒業式が行なわれました。小学校も、休み明けの24日月曜日が修了式、25日火曜日が卒業式ですから、本年度の学校生活は、ほぼ終わったのと同じですね。 国語力に定評のある文京区・...
本年度の東京都立高校入試(前期)の国語で、「百人一首」について書かれた文章(対談)が出題されたことは、先日お伝えした通りです。 また、短歌(和歌)の技法の中でも「序詞(じょことば)」は特にわか...
先般、本を読まない大学生が4割を超えたという、いささかショッキングなニュースが報じられました。「今さら驚くことではない」のも事実ですが、その割合が4割を超えた、つまり全体の半数をうかがうという事態...
国語の勉強の要素を、4つに分けて考えることができます。以下の区分けです。 ①読むこと ②書くこと ③文法 ④漢字 みなさんは、この4つに「優先順」をつけるとしたら、どういう順に...
もともと「国語が得意でない」受験生・生徒、また保護者の方々も、国語は「出たとこ勝負」「数をこなすだけ」などと、決めてしまっていませんか?たしかに国語は、受験生にしてみれば、「出て来た文章」によっ...
言問学舎・小田原漂情プロデュースの国語専用サイト「国語力.com」では昨年より、「若山牧水の恋と旅と歌」を連載しております。本日アップした第4回では、牧水の第四歌集『路上』の巻頭歌を取り上げました。...
センター試験二日目。国公立大受験者のみなさんは、今夜から明日にかけて自己採点に励み、予備校のリサーチを待つ数日となりますね。 そしてこれからは、いよいよ二次試験に向けて追い込みの時期となります...
東京都立高校の国語の問題の構成(および配点)は、大問一‐漢字の読み(10点)、大問二‐漢字の書き(10点)、大問三‐小説(25点)、大問四‐評論(30点)、大問五‐古典に関する文章等の読み取り(25点)となって...
昨日お伝えしました通り、言問学舎では都立高入試実戦テストをスタートしました。その中で、さっそく国語(共通問題)の大問三の問5の「50字以内の記述」、および大問四の問5の「200字作文」について、注意点が...
都立高校の一般入試は、今年2月24日に実施されます。あと、およそ1か月半ですね。そして共通問題の国語では、大問四に200字の記述<作文>があり、10点の配点となっています。 昨年までの自校作成問題では、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します