Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
国語の読解・選択肢の問題には、ひとつの鉄則があります。それは、必ず本文の内容に添ったものを選ぶ、ということです。すなわち、選択肢を選ぶ際に、必ず本文に立ち戻り、該当する部分の記述と一致するものを...
大学受験、高校受験(高校は、東京都では特に都立推薦)で、「小論文」を課される入試(志望校)を受けようと考えておられる方が、多くいらっしゃると思います。では「小論文」とは何なのか、もちろん学校など...
今月10日にはじまった東京都内の私立高校入試は、今日あたりまでに多くの学校で合格発表が行なわれたことでしょう。当初から明日、明後日あたりに入試日を設定している学校もあり、また各校の二次以降の募集...
今年もまた、中学受験を終え、大学受験の一般入試がはじまり、さらに今週の金曜日から、高校受験の生徒たちが、それぞれの挑戦をはじめる時期となりました。 大学を卒業してそのまま教職に就いた友人たち...
中学から高校へ進学する際、一般的な公立(区・市立)中学生のような「高校受験」の負担がなく、頑張って中学受験に成功した「中・高一貫校」の生徒の方たち(もちろん親御さんも)にも、高校受験とは別の苦労...
1月23日月曜日は、東京都立高校推薦入試の願書提出日でした。この推薦入試は、明日と明後日、26日・27日に実施されます。また20日金曜日は都立中高一貫校の願書提出日であり、こちらは2月3日実施で...
今月14日(土)・15日(日)に大学入試センター試験が実施されました。全国的には大雪となった地域があり、開始時間繰り下げの会場や再試験の受験者が出るなど、大変な状況の中での試験実施となりました。...
昨年、各種報道で、2015年実施のPISA(OECD生徒の学習到達度調査)の結果、日本の生徒の「読解力」が、前回(2012年)の4位から8位に下がったことが伝えられました。それに伴い、「本を読ま...
センター試験本番(初日)が、いよいよあと3日後となりました。みなさん、準備はいかがですか。また体調は、万全でしょうか。 事前準備はあと2日半ほどですが、今、まだできる「国語」の見直しの方法を...
大学入試センター試験が5日後となり、私立高校推薦入試がほぼ2週間後。そして都立高校推薦入試が26日(木)・27日(金)の2日間実施ですから、その1日目が今日で17日後となりました。 言問学舎...
かねてお知らせ致しました通り、言問学舎では今日(1月6日)午前10時半より、恒例の百人一首大会を開催致しました。数年ぶりに塾生外の参加者(塾生のお友だち)もあり、「経験別」の2チーム編成として、...
言問学舎では、明後日6日金曜日に、恒例の百人一首大会を開催します。今年で14年目になります。 年末が近づいて、小学2、3、4年の生徒たちに、授業内で少しずつ百人一首について教え始めたのですが...
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。私ども言問学舎では、24日、クリスマスイブの日から冬期講習を開講し、現在は高校受験、大学受験の生徒たちが、ほぼ午後目一杯を塾の授業として勉強していま...
かねてより国語関連、または周辺の問題についての持論や問題提起を「毎朝3分の知恵チャージ JIJICO」に執筆しており、本稿でもご紹介致しております。本日アップされたのは、2015年実施のPISA(...
2013年7月の開設以来、2~3学期の高校の定期テストの期間には毎日数百人の方にアクセスしていただいている言問学舎プロデュースの、国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト「国語力.Com」をこのたび...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します