都内私立高校入試まで実質一週間!着実な上積みを

小田原漂情

小田原漂情

テーマ:総合学習塾・言問学舎

 今日2月1日から、都内私立中学の入試がはじまりました(神奈川県内も同様です)。受験生のみなさん、今日は今までに培った力を、存分に発揮できましたか。当日発表の人たちは、もう午前中に受けた入試の結果がわかっていますね。しかし大半の人は明日以降も受験の予定があるでしょうから、今日の結果は良きにつけ悪しきにつけ受けとめて、明日にそなえて休んでおられることでしょう。明日(以降)のご健闘と合格を、お祈り致します。

 実は言問学舎では、いくつか事情が重なって、今日中学受験をした生徒がいませんでした(6年生の生徒はいます)。ですからたぶん二十年ぶりくらいに、合格発表を待ってやきもきすることのない2月1日を過ごしました。

 もちろん、午後からは高校受験生の特訓授業を実施しました。中3生のうち3人はすでに私立高に合格、進学先を決めていますが、残る2人は、都立にも願書を出しています。しかし第一志望は2人とも私立です。ですから講師にも出社してもらい、1人は2時間国語、1人は4時間国語、数学の特訓を、マンツーマンでみっちり実施しました。2人とも、2月初日に手ごたえをつかんでくれたようでした。

 その2人に言いましたが、2月10日からの私立高校入試本番スタートまで、あと「中8日」、実質あと1週間です。ここまで来たら、今まで解くことができていない「難問」を解こうと無理に頑張るより、「失点を防ぐ」ことに力を入れた方が、得点力は上がるものです(トータルの点数を「取る力」のことです)。もちろん受験する高校にもよるのですが。

 具体的には、国語なら漢字や文法、数学ならレベルごとの公式の確認、同じく英語の場合は単語や熟語、文型の確認などを徹底した方が、ミスが少なくなり、合否を分ける総合得点のアップにつながります。

 そして何よりも、本番までの「心の持ち方」が、当日の出来不出来を左右します。不安なのは全員一緒。その中で自分を見つめ直し、可能な限り「平常心」で当日を迎え、本番の入試問題を解くことができた人に、「入試の神様」はほほえんでくれることでしょう。

小田原漂情 舞姫授業中

 このあとの言問学舎の入塾説明会は、以下の通りの日程です。冬期講習から面談、体験授業など多数の方々をお迎えしておりますが、ひきつづき多くの方のご来塾をお待ち致しております。

◇2月期入塾説明会第2回

2月8日(土)    9時50分~ ★午後の会はとりやめと致しました。ご注意下さい。

◇2月期入塾説明会第3回

2月11日(火・祝)11時00分~ / 13時00分~ / 17時50分~
 
※各回とも予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。

 説明会日程以外の平日にも、個別相談をお受け致しております。無料体験授業も随時参加可能です。お気軽にメール・電話でご相談下さい。


国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP

[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]

[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼