都立豊島高校、推薦も4.00倍の高倍率!

小田原漂情

小田原漂情

テーマ:総合学習塾・言問学舎

 一昨日1月20日に、都立高校推薦入試の応募状況(倍率)が公表されました。旧第4学区で目が離せない、人気の豊島高校は、この推薦入試でも64名募集に対して256名応募の、ちょうど4.00倍となっています。

 一般入試が最高倍率だった昨年の4.66倍よりは少し低くなりましたが、やはりこの4.00倍は高い倍率です。

 これより高いのは、全都立高の中で最高倍率の新宿(コース制)の5.31倍、大泉桜(コース制)の4、50倍、一般でも高い人気の青山の4、25倍、三田の4、08倍、駒場と南葛飾の各4、07倍だけで(都下を含みます)、他の高校は3倍台、2倍台となっています。

 今述べた通り、この都立推薦入試はほとんどの高校が2倍以上の倍率で、全日制普通科全体で2.61倍、全都立高校でも2.28倍という倍率になる入試です。しかも、ほとんどの場合内申点(調査書点)の配分が5割を占めています。すなわち1000点満点なら、通知表の評定の「1」ポイントが1000点のうちの11点強を占めることになります。従って、内申点(調査書点=通知表の評定)が志望校のレベルに対して低い人は、この推薦入試には向いていません(現中2以下の方のためのアドバイスです。出願済みの人は、全力を尽くして頑張って下さい)。

 そして、さきほど見た通りの高倍率ですから、「推薦一本」と考えるのではなく、一般入試(第一次・分割前期選抜)との両にらみで、志望校合格への戦術を練って行くのが、賢明な「受験戦略」でもあります。この推薦入試の小論文・作文、また一般入試の国語における、200字記述を含めた得点力アップには、一定の時間がかかるものでもあります。

 一方、早くから十分な内申点を確保できる人は、第一志望の都立高校を二度受験できるチャンスを作れます。また推薦合格のため作文・小論文の力を磨き、面接対策で自分自身を掘り下げてとらえる経験は(あわせて「思考力」を大きく伸ばします)、そのまま大学受験の際の総合選抜対策の下敷きにもなります。

                               桐ケ谷氷川神社の春

 現中学2年生、1年生で、都立高校の推薦入試を含めた受験をお考えの方は、お早めに、受験を知悉していて受験戦略に長けている、「真の国語を教える言問学舎」にお越し下さい。下記の通り、新年度入塾説明会を開催致します。また今年都立推薦入試を受ける現中3生の方々には、言問学舎卒業生がかつて北園高校推薦合格を決めた際の必殺キーワード、「面接が楽しかった」を贈ります。面接を楽しむくらい十分な準備をして、心のゆとり(そして適度な緊張)を持って臨めば、きっと成功しますよ!

◇新年度入塾説明会第6回のご案内

1月25日(土) 9時50分~ / 13時00分~ / 17時45分~
※予約不要、当日飛び込み参加可ですが、全体説明後の個別相談は予約を含む先着順となります。         
           
※各回とも所要時間は50分程度の予定です。

 土曜特訓授業のある時期のため、通常期の説明会と実施時間が異なります。ご注意下さい。また感染防止対策継続中のため、ご来塾時は入り口で手指消毒にご協力下さいますようお願い申し上げます(非接触式の消毒器具があります)。教室の机・椅子等は毎日アルコール消毒を実施しております。次回入塾説明会は1月18日(土)11時00分からです。

 説明会日程以外の平日にも、個別相談をお受け致しております。無料体験授業も随時参加可能です。お気軽にメール・電話でご相談下さい。



国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP

[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]

[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼