国語に強い言問学舎・2016夏期講習の特色③<夏こそ勝負!の成功例・中>
高校1年生(と保護者)のみなさん、スタートの中間テストは、どうでしたか?2年生のみなさんは、この高2という1年間を、どのようにとらえていますか?1年次の勉強、そして中間テストをはじめとした2年になってからの勉強は、うまく行っていますか?
今日は高校1年生、2年生のみなさんのために、言問学舎の夏期講習の特徴を、お伝えさせていただきます。
1年生のみなさんは、中学から高校へ、勉強も部活もレベルが数段アップした環境の中で、戸惑いながら毎日を過ごしておられると思います。でも、中1になった時とくらべると、レベルのギャップは別のこととして、毎日の変化を楽しむこともできる自分であることに、気づいているのではないでしょうか。中3が大人への入り口だとすると、高校の3年間は、大人への階段だからです。3年前とはちがう自分を、もっとしっかり見つめるべき年代なのです。
2年生は、場合によると「中だるみ」などと言われたれする学年ですが、実は大変大事な学年です。1年次の「洩れ」や「遅れ」をカバーするのは、2年次しかありません。また、この1年間の学力伸長度によって、受験できる大学のレベルも変わるのです。もし今までに抜けていることがあるとしたら、それをとり戻す最大のチャンスは、この夏休みです。
そして、この夏休みあたりから、具体的ではなくとも、高校卒業後の進路を考えはじめる必要がありますね。言問学舎では、その面の相談にも、経験豊富な舎主が直接、丁寧に対応します。
現在の大学受験には、多くの方法があります。1年生はもちろん、2年生も(一年次の評定にもよりますが)、まだ今からなら、指定校推薦も十分ねらって行けます。第一志望となる大学・学部の指定校枠が高校にある場合、確実に第一志望に入れる指定校推薦を活用するのは、受験戦略として十分検討に値することです(考え方次第ではありますが、特に一般入試では、同レベルのA大不合格、B大合格というケースがよくあるためです)。
言問学舎では、「大学受験」に関しては、大別して3種類となる合格のための道筋を、フルに活用して行きます。タイミングの順に「1.指定校推薦 2.AO・各種推薦入試 3.一般入試(私大センター利用および国公立二次を含む)」のすべてに対応致します。
そのため夏期講習では、以下のようなポイントに的を絞った指導をします。
高校1年生
①数学、英語では、1学期の復習に加えて、中学範囲の再確認と徹底復習。
②①ができている人には、2学期の予習と、既習領域のレベルアップ。
③国語・古文では、動詞の活用の徹底と、文語文の読み方、訳し方の導入。
④国語・漢文では、返り点と訓読の仕方を、音読を通して徹底。
⑤国語・現代文では、評論文の基礎の構築(日本と西欧の違い)。『羅生門』の読み込み。
高校2年生
①数学・英語では、1年次の復習確認と1学期の復習。
②①ができている、あるいは得意・不得意の分かれている人には、領域別の特訓(個別相談制)。
③国語・古文では、助動詞の確認と、文章に即しての文法と解釈の仕方。
④国語・漢文では、長文の読解の仕方と句法の確認。『鴻門の会』の読み込みなど。
⑤国語・現代文では、評論文の展開=要約と小論文、小説では心理、表現の追究。『山月記』や、横光利一『春は馬車に乗って』など。
もう一つの特徴として、言問学舎の高校生クラスは、「個別に近い少人数制」です。
国語を除いて、教師1名対生徒3名までのクラス編成が基本です。しかも学校の進度、生徒本人の状況にあわせた編成ですから、多くの場合1名ないし2名のクラスとなりますので、「自分のわからないところ、勉強したいところ」を、自分の理解のペースにあわせて、学ぶことができるのです。
国語では、1クラスが5~6名程度になることはありますが、「丁寧な問いかけ」の授業により、全員が、「自分の理解の仕方」によって文章を読み解いて行けることが特徴です。
また、今から期末テストに向けて、通常一週間の無料体験授業を、全期間に拡大します(期末テスト直前まで)。訪ねれば必ず何かが得られる言問学舎に、まずは一度ご相談下さい。
費用等は、こちらの「夏期講習総合案内」よりご確認下さい。
言問学舎の夏期講習・対象別の特徴/高校3年生(大学受験科)に
言問学舎の夏期講習・対象別の特徴/中学3年生について
言問学舎の夏期講習・対象別の特徴/中学1年生・2年生について
言問学舎の理念および国語力をつける秘訣について、わかりやすく動画でお伝えしております。
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be
◇電話番号は以下の通りです。
03‐5805‐7817 「マイベストプロを見た」とお伝え下さい。
メールは「メールで問い合わせる」
「フォームから問い合わせる」よりお願いします。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
[[文京区の総合学習塾・言問学舎http://www.kotogaku.co.jp/]]