マイベストプロ東京
小林理恵

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵(こばやしりえ) / 断捨離®チーフトレーナー

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

お電話での
お問い合わせ
090-4930-0920

コラム

『断捨離という言葉をはじめて見たのは、、、、』 (断捨離大賞2016 入選作)

2017年1月24日 公開 / 2020年12月10日更新

テーマ:【断捨離体験談】

コラムカテゴリ:くらし

毎年12月上旬。
断捨離提唱者やましたひでこにより 断捨離体験談が募集されます。
大変多くの断捨離体験談の中から断捨離大賞がやましたひでこによって選出されます。

今年も断捨離大賞2016が選出、発表されました。
今年は10作品。
その中に私が断捨離サポートをさせていただいていた方が入選いたしました。

断捨離で彼女が手にしたものとは?

断捨離は単なる片付けにあらず。
断捨離は 《住まいを整え 人生を調える》

そのような予期せぬような奇跡を起こしていく断捨離。
ぜひお読みください。




『断捨離という言葉をはじめて見たのは、、、』  くれよんしんちゃんさん 




やましたひでこ先生の断捨離という言葉を
はじめて見たのは、約5年前。

字からのイメージで
持っているモノへの執着心を断って、
モノから離れて捨てていこうという意味だと、
自分なりに解釈しました。

断捨離の文字を見ただけで、
これ、捨てるのどうしよう~~とか
ごちゃごちゃ言ってないで
いいからみんな捨ててしまえ~~
とひでこ先生に、言われてる気がしました。

なので、捨てなきゃ~~と思いつつ
それが、なかなか進まないので、
ひでこ先生の本を読んで
読んで、読んで、読んで、読んで
ほぼ全部の書籍を、読みました。

そして、自分のモチベーションを
上げて上げて上げて上げて、
これでもかー!と、上げて黙々と断捨離をスタート。
そこそこ、捨て終わるとそこから、進まず。

入塾して、さらに ホロホロ捨てて。
DVDを何本か観て断捨離の奥深さを感じて
断捨離実践・徹底サポートコースに思いきって入りました。

素直に自分の気持ちに向き合えるようになり
自分でも分からなかった自分の気持ちに気付いていきました。

モノを今までより捨てられるようになり
そして、身近な人間関係が、変わっていく。
自分が変わっていく。

まわりに対して、感謝の気持ちが湧いてくる。







物事を思い通りにしたいという気持ちや
自分勝手な都合の良い期待が傲慢なことに気づいていく。

自分の所持しているモノ
捨てたくないモノ
捨てられないモノ
わすれていたモノ
欲しいモノ
要らないと思うモノ

モノそれぞれの立場で、沢山のことを教えてくれる。
だから、自分と向き合ってモノと向き合って

自分を解放していこう
自分のこと慰めてあげよう
自分を認めてあげよう
自分を愛してあげよう
自分に誇りをもとう
それが、まわりへの愛に繋がる
自分にしてしまうことは良いことも、悪いことも人にもしてしまう。

断捨離をすると
縁する人を大切にする気持ちが自然に湧いてくる

ひでこ先生に教わったことですごく大切だなぁと思ったのは
片付けが出来ない自分を責めないこと。

責めてしまったら、前に進めなくなる。
自分で自分を殴ってたら痛くて、しゃがんじゃうよね。
責めても、モノは減らない。責めずに、じゃ、片付けよう。

それでいいんだ。ただ、それだけだ。
この考え方は、すべてにおけること。
何か、自分を責めそうになったら責めずに、
前に進もうと思いました。

でも、へこむこともある。
むーんと、しゃがんじゃう。
でも、また立てばいいんだ。

へこんだら、もやもやする場所をみつけて、
整理して不要不適なもの発見して捨てていこう。
小さい発見。小さい手放しでも、
ちょこっと心にスキッとした空間が出来る。
ちょこっとご機嫌になる。そこから、笑顔になる。
その繰り返し。







そうすると大きな発見 大きな手放しが出来たりする
そうすると、シャキッとする
うふふとなる。
スキッとした空間見て、誇らしくなる。
また、そんな空間増やしたくなる。
良い循環です。
さぁ、今日も スキッとするぞ。




*** 断捨離大賞2016年 その他の入賞作 ***

◎ 断捨離で手にしたもの
◎ 私の未来は、私がつくる!
◎ 今のあなたの一番の課題は”あきらめる”ことね
◎ コツコツと
◎ 生まれて初めて参加したセミナーが、、、
◎ 断捨離を人生の羅針盤にかえて
◎ 今の私にぴったり




人生を変えるために!あなたも断捨離セミナーで断捨離学び、実践しませんか?


あなたも本では身に付けきれない断捨離、10人10色の断捨離、
あなた色の断捨離をはじめてみませんか?

断捨離は誰にでもできる《住まいと人生》再生メソッドです。







《残席1となりました!》

【人生を変える!ココロの断捨離 断捨離®セミナー中級編@恵比寿】(全3回)定員13名

1月26日(木) 2月9日(木) 23日(木) 11:00~14:00 @恵比寿

最終回は親睦ランチ会に無料ご招待!
毎回大変好評、盛り上がります。








詳細はコチラをどうぞ ⇒ 人生を変える!ココロの断捨離セミナー詳細ページへ

 **  受講者様のご感想はこちら **




※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。
※本講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーこばやしりえによって行われます。









現実に向き合うことが怖い、苦手なあなたへ



今のあなたを顕著に表し、改善の方法を教えてくれるのが住まいの状態。
「忙しい」と現実に目を背けていては 人生の質の良いパフォーマンスはできません。
毎日英気を養う 癒しの空間にしてこそ、あなたの実力は発揮されるはず。
現実に目を向ける勇気、現実を改善する決断。
断捨離でお手伝いさせていただいています。
断捨離はモノからはじめる自己探求、自己成長、そして自己実現。
こばやしは断捨離®トレーナーとして数多くの心の問題を住まいから改善サポートしてまいりました。
住まいにはそこに住まう人々の課題、問題、解決策が垣間見えます。
お悩み、苦しみを断捨離という視点で向き合ってみませんか?

パーソナル断捨離®サポート (2時間) 1か月メールサポート付き

 ⇒ お問合せフォームはコチラです









  ◎ 断捨離トレーナーこばやしりえへのセミナーご依頼はコチラ
  ◎ 断捨離トレーナーこばやしりえ 毎日更新ブログ&HP はコチラ
  ◎ こばやしりえの実績はコチラ
  ◎ こばやしりえの断捨離®セミナー・講習会情報はコチラ

この記事を書いたプロ

小林理恵

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵(やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のくらし
  4. 東京の整理・収納・片付け
  5. 小林理恵
  6. コラム一覧
  7. 『断捨離という言葉をはじめて見たのは、、、、』 (断捨離大賞2016 入選作)

© My Best Pro