マイベストプロ東京
小林理恵

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵(こばやしりえ) / 断捨離®チーフトレーナー

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

お電話での
お問い合わせ
090-4930-0920

コラム

夜に10分でできる断捨離®!~冷蔵庫の食材~

2017年1月10日 公開 / 2020年12月10日更新

テーマ:《一日一捨》断捨離ヒントアイテム

コラムカテゴリ:くらし

「時間がないので断捨離®できないんです。。」

仕事や家事、育児、介護。
今の女性は大忙し、時間に追われているから片付けは後回し?
いえいえ、時間に厳しい女性だからこそ、断捨離®するのです!

時間がないから、忙しいからできないというのは言い訳です。
潔く、行動を起こさない言い訳だったと認め、捨て始めましょう!
あえて、断捨離®の時間を作るのです。

何時間も必要ありません。
まずは試しに10分から。
夜の習慣の中にプラス10分でできる断捨離®
略して【夜断】を考えてみました。



1月はお休みばかりで通常ペースがつかみにくい月。
今日で三連休も終り、やっと日常のサイクルに戻ります。

【夫婦で過ごす休日は何日が限界?】 こちらの記事も好評です。

通常ペースを取り戻すに私がいつも心がけているのが
断捨離ルーティーンを整えていくことです。
非日常でおざなりになってしまったところを
意識して《量》《質》そして《位置》を整えてみませんか?

今週は久しぶりに《夜断》をお届けします。
あなたの日常ペースの取り戻しに活用していただけたら幸いです。



夜断(14)冷蔵庫の食材







本日のテーマは《冷蔵庫の食材》です。
年末年始、そして連休。
家族がいたり、来客があったり。外出が続いたり。

冷蔵庫は今、どんな食材で埋まっているでしょう?

断捨離を続けていくとストック食材の内容が変わります。
そしてそのストック(備蓄)の量が変わります。
減るモノもあるし、増えるモノもあります。

『増える!』 意外でしょうか?

ええ、増える、増やすモノももちろんあります。
断捨離とは減らすこと、捨てることだけではありません。
毎回、「今」の「私(たち)」にとって・・・
見返して、適量・適質を確認していくのが断捨離です。

さて、三連休が終わる今日。
今の冷蔵庫はどうでしょう?
食材の断捨離はビギナーさんにもオススメです。

賞味(消費)期限があるので、一定の基準をもとに判断しやすいのです。

では冷蔵庫をのぞいて確認です!

*食べられない食材、食品 ⇒捨てる!
*食べられるけど・・・「食べない」「食べたくない」⇒捨てる!
*量が多い食材 ⇒保存方法によって保存を!過剰はあげる、捨てる!
*封を切って使い切れていない食材・調味料 ⇒使い切れなければ捨てる!


上記のようなものや イベント食材などもこの際確認し
お腹に入れるのか・・・さようならをするのか行き先を決めましょう。




《断捨離ワンポイントアドバイス》

断捨離では基本的な決まり事はありません。
なぜなら心地よい感覚は人それぞれ。
時によって様々。
心地よさを追求、体感する愉しさが断捨離でもあります。

しかし、いくつか”快適ガイドライン”的なものはあります。
そのひとつが「見えない収納は七割」
冷蔵庫も見えない収納ですね。
始めて断捨離をされる方は容量の7割を目安として
引き算してみてください。

3割は冷気とモノの出入りの通り道。
ドアを開けても何がどこに、はっきりわかります。
冷蔵庫はどうしても奥が見えにくく、忘れがち。
7割りマックスを意識してみてはいかがでしょうか?


この他にもたくさんの断捨離ヒントが 
 ⇒ 《一日一捨》断捨離ヒントアイテム 一覧はコチラ


あなたも断捨離セミナーで断捨離を自分のものに!人生を変えるために!


あなたも本では身に付けきれない断捨離、10人10色の断捨離、
あなた色の断捨離をはじめてみませんか?

断捨離は誰にでもできる《住まいと人生》再生メソッドです。








《残席3となりました!》

【人生を変える!ココロの断捨離 断捨離®セミナー中級編@恵比寿】(全3回)定員13名

1月26日(木) 2月9日(木) 23日(木) 11:00~14:00 @恵比寿

最終回は親睦ランチ会に無料ご招待!
毎回大変好評、盛り上がります。


詳細はコチラをどうぞ ⇒ 人生を変える!ココロの断捨離セミナー詳細ページへ



※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。
※本講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーによって行われます。





現実に向き合うことが怖い、苦手なあなたへ



今のあなたを顕著に表し、改善の方法を教えてくれるのが住まいの状態。
「忙しい」と現実に目を背けていては 人生の質の良いパフォーマンスはできません。
毎日英気を養う 癒しの空間にしてこそ、あなたの実力は発揮されるはず。
現実に目を向ける勇気、現実を改善する決断。
断捨離でお手伝いさせていただいています。


断捨離はモノからはじめる自己探求、自己成長、そして自己実現。
こばやしは断捨離®トレーナーとして数多くの心の問題を住まいから改善サポートしてまいりました。
住まいにはそこに住まう人々の課題、問題、解決策が垣間見えます。
お悩み、苦しみを断捨離という視点で向き合ってみませんか?

パーソナル断捨離®サポート (2時間) 1か月メールサポート付き

 ⇒ お問合せフォームはコチラです









断捨離すると悩みが改善!人生が輝きだす!



  片付け、諦めていませんか?
  片付けの仕方を知らないだけかもしれません。
  人生に停滞、諦めを感じていませんか?
  諦める前に、断捨離にチャレンジしてみませんか?

  住まいの様子はあなたの心の様子。
  モノの堆積はあなたの頭の中、思考の停滞の様子。
  見えるところに見えないところが現れているのです。
  悩み・苦しみの原因はモノに張り付いた思いから読み取ることができます。

  こばやしりえ は 片付けが苦手で大っ嫌いだった経験から
  断捨離実践の経験から停滞した人生を切り開いた知識と智恵で
  あなたを片づけられるまで、お悩み解決まで徹底サポートいたします!
  
  あなたも人生の停滞から断捨離で抜け出してみませんか?











  ◎ 断捨離トレーナーこばやしりえへのセミナーご依頼はコチラ
  ◎ 断捨離トレーナーこばやしりえ 毎日更新ブログ&HP はコチラ
  ◎ こばやしりえの実績はコチラ
  ◎ こばやしりえの断捨離®セミナー・講習会情報はコチラ

この記事を書いたプロ

小林理恵

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵(やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のくらし
  4. 東京の整理・収納・片付け
  5. 小林理恵
  6. コラム一覧
  7. 夜に10分でできる断捨離®!~冷蔵庫の食材~

© My Best Pro