Mybestpro Members
高塚哲治
建築家
高塚哲治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
高塚哲治(建築家)
タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所
フランス西海岸の世界遺産「モンサンミシェル」周辺で、「孤島」だったかつての姿に戻すために、10年にわたる工事が行われています。問題は昨年春、島のすぐ近くにあった駐車場が工事の一環として、2.5km内陸に...
昭和56年(1981年)、滋賀県守山市伊勢町、阿村(あむら)町、栗東市野尻(のじり)にかけて、弥生時代後期の巨大な集落遺跡が広がっていることがわかり、その後、平成19年3月までに実施した104次にわたる発掘調査...
「本町橋」は、大阪市中央区の「東横堀川」に架かる本町通にある橋です。現在の橋は大正2年に架けられ、大阪市内では現役最古の橋であり、『浪速の名橋50選』に選定されています。 最初の橋は、豊臣秀吉が「...
文化審議会(宮田亮平会長)は、室町幕府を開いた足利氏ゆかりの「鑁阿寺(ばんなじ)本堂」(栃木県足利市)を「国宝」に、加賀藩主だった前田家の居宅を含む「旧前田家本邸」(東京都目黒区)など9件を「重要...
高松市の「屋島」(標高292メートル)で、7世紀後半に日本の防御拠点として築かれた古代山城の一つ「屋嶋城」の城門(高さ6m、長さ50m)の復元が進んでいます。市が2015年度完成を目指し整備中の遺構で、城門の...
高麗恭讓王陵(コリョコンヤンワンルン)や開城南大門(ケソンナンデムン)などを含む北朝鮮の「開城」一帯の遺跡が、ユネスコ世界遺産に登録される見通しです。 「開城歴史遺跡地区」は開城城壁の5区域「満...
現代的なビルが立ち並び、ビジネスマンが闊歩する中之島~淀屋橋~北浜~船場界隈は、大阪の往時を伝える「レトロ建築」の宝庫です。明治末期~大正~昭和初期、産業の発展と共に経済黄金期を迎えた大阪は人口...
大阪・新世界の「通天閣」を運営する「通天閣観光」が、地下にある「通天閣歌謡劇場」(スタジオ210)を、6月末で閉鎖する方向で検討しているそうです。NHKの連続ドラマ「ふたりっ子」にも登場し、下町の娯楽の...
財政難に悩む「フランス政府」が歴史的建築物をレンタルするそうです。 映画や広告の撮影、パーティー会場などとして「ランブイエ城」「コンシェルジュリー」「アルスナル図書館」などをレンタルする模様。...
「伊勢神宮」(三重県伊勢市)と「出雲大社」(島根県出雲市)が、そろって遷宮を迎えます。「伊勢神宮」は20年に一度、「出雲大社」が原則として60年に一度ですから、同じ年の遷宮は1053年(昭和28年)以来60...
2008年2月に放火で焼失した、ソウルにある国宝「南大門」の復元が伝統的な技法で行われ、5月4日に一般公開される予定です。 「南大門」は、ソウル中心部に位置し、韓国の国宝第1号です。 復元工事は、伝統...
「大原美術館」は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家「大原孫三郎」が前年死去した画家「児島虎次郎」を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。 日本美術のコレクターでもあ...
シリア北部の都市アレッポで、「世界遺産」に登録されている「モスク」の石造りの塔「ミナレット」が、内戦で完全に破壊されたことが明らかになりました。破壊されたのは、「世界遺産」に登録されている「古代...
「凌雲寺」跡は、山口市にある周防国の戦国大名「大内氏」の当主「大内義興」の菩提寺であった「凌雲寺」の遺跡で、国の史跡となっています。 「吉敷川」上流の山間部の南に伸びる「舌状台地」に建てられてい...
大阪市の美術館のあり方を話し合う有識者会議が4月18日、市役所で開かれ、閉鎖が検討されていた「市立美術館」(天王寺区)を「東洋古美術」に特化して残し、北区中之島に建設する「市立近代美術館」と併存させ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
欠陥住宅問題を解決し良質な建築の創造へ導く一級建築士
高塚哲治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します