マイベストプロ大阪

コラム一覧:日々のあれこれ

RSS

看護・医療系小論文に向き合うにあたり~今回の患者経験からの気づき~

看護・医療系小論文に向き合うにあたり~今回の患者経験からの気づき~

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ ◆ 2022年7月12日~8月1日入院加療について◆ 医療従事者の方々のプロフェッショナル意識◆ 看護・医療看護系小論文に頻出の「患者との関係性...

温かなものを心の真ん中において…バリ島でのあれこれ。

温かなものを心の真ん中において…バリ島でのあれこれ。

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ3月もいよいよ、本日31日でおわり。年度末ということで、慌ただしくお過ごしだった方もおおかもしれませんね。また、大学や高等学校と、卒業された...

バリ島での「ノマドワーカー体験レポート」~Twitter公募当選により行ってまいりました!~

バリ島での「ノマドワーカー体験レポート」~Twitter公募当選により行ってまいりました!~

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ2020年の2月下旬、ご縁があり、バリ島はウブド地区への旅を行ってまいりました。インドネシアではその時点で、コロナウィルスに関する心配はなく、入...

マレーシアはクアラルンプール滞在記③~ニョニャ料理と今回の食事たち~

マレーシアはクアラルンプール滞在記③~ニョニャ料理と今回の食事たち~

2019-04-01

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φクアラルンプール滞在記も、三回目。長々と失礼しておりますが、今回が最終回です(^_^;) クアラルンプールにていただいた食事たち 食事...

マレーシアはクアラルンプール滞在記②~ブルーモスクにて感じた異文化理解の大切さ~

マレーシアはクアラルンプール滞在記②~ブルーモスクにて感じた異文化理解の大切さ~

2019-03-28

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ前回に引き続き、マレーシアはクアラルンプール滞在記です。その2回目。 ブルーモスクの見学では…! 二日目には、「ブルーモスク」と、中華街も...

マレーシアはクアラルンプール滞在記①~数日なれども濃密なひとときを過ごせました~

マレーシアはクアラルンプール滞在記①~数日なれども濃密なひとときを過ごせました~

2019-03-27

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ早めの春休みを頂戴し、3月頭にマレーシアはクアラルンプールを訪れておりました。実質滞在は、3日と半日ほどでしたが、時間を有効的に活用するべく(^...

旅先からのおたより~送ってみませんか?~

旅先からのおたより~送ってみませんか?~

2018-10-06

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ今回は、前回のコラムの続きで、少しお付き合い下さい(^_^)b 「3時間」の〝松江のまち〟体験 お仕事終了後には、帰りの飛行機の時間まで、「3...

島根県立美術館の素晴らしさ~松江に行ってまいりました!~

島根県立美術館の素晴らしさ~松江に行ってまいりました!~

2018-10-04

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ10月3日水曜、秋晴れの中、島根県は松江の高等学校にお伺い致しました。ここ数年、松江にはご縁があり、公立、私立の高等学校様に、お伺いしておりま...

桜咲く~あなたの近くの春は何ですか?~

桜咲く~あなたの近くの春は何ですか?~

2018-03-28

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ3月も末に入り、今年2018年は、あっという間に気温が上昇し、桜も咲き誇ってまいりました。事務所のある大阪市都島区から、自転車でも行くことの出...

「カナダ・トロント旅日記」~旅・非日常・そして気づいたこと~

「カナダ・トロント旅日記」~旅・非日常・そして気づいたこと~

2018-02-28

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ先日、数日ではありますが、カナダはトロント観光へ出かけていました。お仕事での移動は多いのですが、海外への観光旅行としては久しぶり。一...

4月1日、新たな年度に入りました~心持ち新たに!~

4月1日、新たな年度に入りました~心持ち新たに!~

2017-04-01

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φいよいよ4月1日となりました。今年は曜日が土曜なので、実質は3日月曜からが、スタートという方も多いのではないでしょうか。入学式も入社式...

「Valentine day」~義理は見直し、周囲の人への思いやりの日に~

「Valentine day」~義理は見直し、周囲の人への思いやりの日に~

2017-02-14

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ2017年2月14日火曜、そう今日は、Valentine day(バレンタイン デー)ですね。巷では、高級チョコレートが飛ぶように売れている模様です...

新成人の皆さまへ~おめでとうございます!~

新成人の皆さまへ~おめでとうございます!~

2017-01-09

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ本日は、「成人の日」ですね(^_-)-☆ 新成人の皆さん、おめでとうございます! 成人式を迎えられた新成人の皆さん、おめでとうございます!...

平成28年度の御礼を込めて~おたよりに添えるあれこれ~

平成28年度の御礼を込めて~おたよりに添えるあれこれ~

2016-12-23

オフィスカタリストの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φ現在、鋭意!?冬期講習に取り組んでおります。生徒の皆さんも、「センター試験まであと22日(23日祝日現在)」との掲示を横目にしつつ、落ち...

師走となりました。グリーティングカードに思いを寄せるこの頃。

師走となりました。グリーティングカードに思いを寄せるこの頃。

2016-12-01

OfficeCatalystの角野裕美(カドノヒロミ)です( ..)φあっという間に、12月になりました。師走、、、というほど、師ならずとも走り出したいような気忙しい季節ですね。そんな中だからこそ、まずは自分...

この専門家が書いたJIJICO記事

新入社員の3割が3年以内に辞める状況が30年も続くのはなぜ?

新入社員の3割が3年以内に辞める状況が30年も続くのはなぜ?

2017-05-19

新入社員の3割が3年以内に辞める状況が30年も続くのはなぜでしょうか。背景、原因とキャリア形成を考える際のポイントについて解説します。

なぜ今、大学生が“リーダーシップ”を学ぶべきなのか?

なぜ今、大学生が“リーダーシップ”を学ぶべきなのか?

2016-12-08

現代社会において、なぜ大学生のうちから“リーダーシップ”を学ぶべきなのでしょうか。企業組織の環境変化が激しいからこそ求められる、理想の“リーダーシップ”について解説します。

面接での嘘はどこまで許されるのか?

面接での嘘はどこまで許されるのか?

2016-09-13

就職活動における面接では企業側と学生側の間に本音と建て前が交錯し、その結果嘘が生まれてしまうことがあります。しかし、入社後の長期的な関係を考えれば、面接での嘘は控え、ありのままの自分をみせるほうが大切。

社会人カーストなるコンプレックスを克服するには

社会人カーストなるコンプレックスを克服するには

2016-04-08

年収の差だけで「他人よりも下」とコンプレックスを感じる人が増えています。急激に進んだ働き方の多様化が大きな原因のようですが、その克服方法について専門家が解説。

あなたはコミュニケーションコストの高い人間になっていませんか?

あなたはコミュニケーションコストの高い人間になっていませんか?

2016-02-27

伝えたいことをスムーズに相手に伝えられていますか?もしかするとあなたは、言わんとすることを理解してもらうのに時間のかかる、コミュニケーションコストの高い人になっているかもしれません。

若者のUターン転職を考察、メリット・デメリットは?

若者のUターン転職を考察、メリット・デメリットは?

2015-08-06

働き方が多様化する中、「若年層のUターン転職」が話題。正社員になりやすく生活環境が充実するが、年収が下がる傾向に。グローカルが叫ばれる時代だからこそ、Uターン転職は求められるが、事前の情報収集は必須。

就職活動をリードする「文理学生」が求められるワケ

就職活動をリードする「文理学生」が求められるワケ

2015-05-25

神戸大学が文理融合型の新大学院開設を予定しているように、文系・理系の隔たりがない文理融合型の学部・学校を開設する大学が増加している。企業のニーズにも合致していることから、就職に有利との声も聞かれる。

故郷回帰願望?「グローカル」時代に求められるUターン転職

故郷回帰願望?「グローカル」時代に求められるUターン転職

2015-05-09

働き方が多様化する中、「若年層のUターン転職」が話題。正社員になりやすく生活環境が充実するが、年収が下がる傾向に。グローカルが叫ばれる時代だからこそ、Uターン転職は求められるが、事前の情報収集は必須。

「やりたいことがわからない」自己分析のポイント

「やりたいことがわからない」自己分析のポイント

2014-11-23

就活を始めたばかりの学生の多くが「やりたいことがわからない」壁にぶつかる。自己分析は「自分を見つめる」ところから始めると良い。「自分史」を作成し「学んだこと」を言葉に変換するとアピールポイントに。

コピペに頼らず論文を書くために

コピペに頼らず論文を書くために

2014-04-20

今、何かと取りざたされているコピペ問題。手軽にコピペできてしまう現在のネット時代だからこそ、問題意識を持ち、論文の本質を理解することが必要。結論を導き出す「論文の基本構成」を挙げて専門家が解説。

新社会人が知っておきたいビジネス文書の書き方

新社会人が知っておきたいビジネス文書の書き方

2014-02-01

社会に出て働き始めると「送付状」「報告書」「企画書」といったビジネス文書を書く機会も。ポイントは専門用語を避け、要点をおさえて書くこと。ビジネス文書を書く基本についてキャリアカウンセラーが伝授。

第一志望に近づくエントリーシート攻略法

第一志望に近づくエントリーシート攻略法

2013-12-09

「志望動機や自己PRに書くことがない」と悩む就職活動生は多い。エントリーシートは、自分の強みと企業のニーズをマッチングさせて論理的に構成を組み立ててから書くことが大切。エントリーシート攻略法についてプロがアドバイス。

就活で文科系が体育会系に勝つには?

就活で文科系が体育会系に勝つには?

2013-10-31

巷に広まる「大学生の就職活動における体育会系有利説」。文科系は体育会系と比べて能力などが伝わりにくい傾向にあり、個別具体的な経験からアピールポイントを導き、わかりやすく伝えることが必要。就職活動の秘訣を交え、プロが解説。

角野裕美プロへの
お問い合わせ

角野裕美

Office Catalyst(オフィス・カタリスト)

担当角野裕美(かどのひろみ)

地図・アクセス

角野裕美のソーシャルメディア

instagram
office_catalyst
youtube
詩の愉しみ YouTubeチャンネル
2022-03-19
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の出産・子育て・教育
  4. 大阪の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 角野裕美
  6. コラム一覧
  7. 日々のあれこれ

© My Best Pro