夏から秋のゴルフは蜂(ハチ)に注意を!

谷光高

谷光高

テーマ:ゴルフを始める人を応援します

自然のなかのゴルフでは、動物や昆虫との遭遇はつきもの。
近くで飛んでいるのを見掛けると、ぞっと寒気が走るのが蜂(ハチ)!
何といってもスズメバチは怖い。
スズメバチ
スズメバチは巣への防衛本能が強く、巣や縄張りから10m以内に近づくと警戒行動をとり接近者の周囲を飛び回る。また凶暴で好戦的な性格であるため、好んで刺してくることも多く非常に危険である。
アシナガバチは人家の軒先や庭木の枝先など、いろいろなところに巣を作るが、巣に近づいたり、巣を刺激さえしなければ人を刺すことはない。
スズメバチの巣

ハチによる被害

2014年7月、静岡県の伊豆大仁CCで行われたセンチュリー211レディスの第2日に工藤遥加プロがハチに刺されるアクシデントに見舞わた。14番のグリーンで飛んできたハチを振り払ったところ、右のあごの下を刺された。
工藤プロは「いてっ、という感じ。びっくりですね。お医者さんに診てもらったら、2度目だとショック症状が出ることがあるから危ないと言われたけど、私は初めてで大丈夫でした」と言い、患部を冷やしながらプレーを続けた。

2016年8月、有馬カンツリー俱楽部で行われた関西学生ゴルフ選手権大会でひとりの選手が蜂に刺された。幸い大事に至らず応急処置をしてプレーを続行することができた。

もっと以前には、植木剪定担当のコース管理員がツツジの剪定作業中、そのツツジの中で巣をつくっていたアシナガバチに刺された。刺されたコース管理員は2度目ということもあり「アナフィラキシーショック」を起こしたため、救急で病院に運び一命を取り留めたことがあった。
アシナガバチ

ハチ刺傷による死亡者の2020年統計結果が,2021年9月10日に発表された。ハチ刺傷による死亡者は13人で、昨年の11人から2人増加。男女別の内訳は男性12人、女性1人となっている。最も死亡者が多かった1984年には全国で73人が亡くなっているが、最近は毎年10人強となっている。死亡原因のほとんどがスズメバチの種類である。

またハチ刺されによる死亡事故は、山村やその周辺で多く発生している。こうした場所では医療機関が近くにないため、速やかに治療が受けられず手遅れとなるケースも多いと思われる。
死亡例の多くが「アナフィラキシーショック」による血圧の低下と上気道の浮腫による呼吸困難が原因となっている。

激烈な全身症状の「アナフィラキシーショック」

ハチに刺された時にハチ毒が体内に入って起こるアレルギー反応のことを「ハチ毒アレルギー」といい、「アナフィラキシーショック」を起こすこともある。

「アナフィラキシーショック」は急性アレルギー反応の一つで、全身症状が急激に出現することが特徴である。ショック症状は顔を含む頭部や頸部を刺された場合に多く発現する傾向がみられ、極めて短時間(刺傷後数分~10数分)で激烈な症状が現れる。症状がでるまでの時間が短い程、重症になる可能性が高く非常に危険である。

初めてハチに刺された時でも「アナフィラキシーショック」を起こすことがあるが、2度目の方が危険といわれている。ハチに刺されたところが大きく腫れて、数日間腫れが引かなかった場合、再度刺された時に強い反応を起こす危険性が高いのである。

アレルギー体質の人は特にハチへの注意が必要である。
以前、ハチに刺された経験がある人は医師に相談し、「ハチ毒アレルギー」を持っているかどうかを検査してもらうことをお勧めする。

アシナガバチも恐ろしい

アシナガバチの性質はスズメバチに比べればおとなしく、巣を強く刺激したり蜂を素手で触ったりしない限りはまず刺してはこない。ゴルフ場で起こるアシナガバチの刺傷被害は低木の中にある巣を刺激して起こるケースが多い。毒はスズメバチに比べれば弱いのだが、「アナフィラキシーショック」により死亡することもあるので、過去に刺されたことがある人は注意が必要である。また刺された時の痛さという点ではスズメバチよりも強いとも言われている。
アシナガバチの巣

ハチ刺され予防

もしも、ゴルフのプレー中にスズメバチが飛んできたら、帽子などで追い払うような刺激する行為はせず、そっと様子を見ながらけっして近づかず、すぐにゴルフ場の従業員に連絡をしてほしい。
できるだけ肌の露出を避け、長袖、長ズボンの着用も有効である。香水や黒い服もスズメバチを興奮させる恐れがあるので注意してほしい。

過去に起こった事故で、飲み残しや飲んでいる最中に一時手を離して放置された清涼飲料水やアルコール飲料の缶内にスズメバチが潜り込み、再度飲もうとする時に口を刺されたということがあった。
スズメバチは成虫の活動に必要な糖分を求めてビールや缶チューハイと呼ばれる一連のアルコール飲料や、各種清涼飲料水に誘引されるので、飲まないときはクーラーボックスにしまうように心掛けてほしい。
飲み終わった缶は水ですすいだり、缶入り飲料を避けるなどスズメバチを寄せ付けないよう注意を払おう。

低木の中に入ったかもしれないボールを探したりするときは、クラブなどで無造作に枝を動かさないようにしてほしい。万が一、その木の枝にハチの巣があったとき、ハチの攻撃を受けて刺されるかもしれない。ハチの巣がないかどうかの確認をしながら、慎重に樹木の中のボールを探すようにしよう。

ハチに刺されたときの応急処置

近くに巣がありスズメバチの毒液のにおいに誘引されて仲間の蜂も集まってくる危険性があるので、まずはその場所から離れて応急処置をおこなう。
流水で応急
傷口をつまんだり、吸引器を用いる方法で毒液を体内から外に出す。この際、口で毒液を吸い出してはいけない。口に傷があった場合、そこから毒が染み込む可能性があるから。
患部の冷却と毒液の排出のため、傷口を流水ですぐに洗い流すようにしよう。

*******************************
※インターネットでゴルフ規則の全文がご覧いただけます。
公益財団日本ゴルフ協会(JGA)サイト
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html
*******************************
Facebookにおいて具体的なマナーやルールの事例を写真付きで毎日更新中!
ぜひご覧ください。
「今からでも遅くないゴルフマナー&ルール」
*******************************
ディボット・スティック専用サイトはこちら
アマゾン・ショップはこちら
*******************************
新有馬開発株式会社/有馬カンツリー倶楽部
〒669-1334 兵庫県三田市中内神南山841
TEL:079-565-2111 FAX:079-565-2121
URL:http://www.arimacc.jp/
***************************

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

谷光高
専門家

谷光高(ゴルフ場経営者)

新有馬開発株式会社(有馬カンツリー倶楽部)

一部の人が楽しむゴルフから、誰もが気軽に楽しめるゴルフへ。日本のゴルフ文化を変えるため、ゴルフ初心者へのサポートや子どもたちへのレッスン、学校の授業などを行い、初心者にゴルフを楽しむ機会を提供している

谷光高プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ゴルフの楽しさを多くの人に伝えるゴルフ場経営者

谷光高プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼