Mybestpro Members

津谷良プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

部分入れ歯には金属床義歯が一番です

津谷良

津谷良

テーマ:金属床部分入れ歯



皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか?
津谷歯科医院 院長の津谷 良です。

部分入れ歯を初めて口の中に入れた時、患者さんはどのような感想を持たれるでしょうか?

「口の中に厚みのある入れ歯が入って、異物感がある」
「本当にこれで食べられるのだろうか」

今まで歯の無いところに人工物が入ったのですから、まずは正直な感想でしょう。

部分入れ歯の場合は歯のあるところと歯の無いところを繋ぐ床(入れ歯の土台)が付きますので、
まずは違和感があるのだと思います。

この部分入れ歯の厚みはプラスチックの床ですと3~5ミリの厚さが必要で、
あまり床の厚みを薄くする(削ってしまう)と入れ歯が噛む力や取扱において壊れてしまいます。
従って初めの内の違和感は調整などで慣れて頂くしかありません。

「しかしそうはいってもやはり話にくい」
「滑舌がうまくいかない」など入れ歯にお困りの方には金属床の入れ歯をお勧めします。

この金属床の入れ歯は入れ歯のベースの部分が金属で作られているため、
入れ歯の厚みが1~2ミリと大変薄く、強度もあり壊れにくいことが特徴です。

まず金属床義歯を装着された患者さんは、入れ歯に舌が接触する部分が薄くなり、
「非常に会話がスムーズになった」
「口の中が広がったようで、食べ物の味がよくわかる」
などの感想がいただきました。

また金属床義歯は入れ歯の設計自由度が高く、患者さんの希望に合わせた設計も可能です。
部分床義歯にはやはり金属床が一番使いやすいですね。

金属床義歯を使っている私がお勧めいたします。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

津谷良
専門家

津谷良(歯科医)

津谷歯科医院

「うまく噛めない、痛みがある、話にくい、金属のバネが見えるのは入れ歯だから仕方がない」そう思っていませんか? 津谷歯科では患者様の様々なご希望にお答えするのが、プロとしての一流の基準と考えています。

津谷良プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

入れ歯と訪問歯科診療のプロ

津谷良プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼