TCHは怖い癖です あなたの歯を壊します
皆さん、こんにちは!いかがお過ごしですか?
津谷歯科医院 院長の津谷 良です。
診療所に来院される患者さんの主訴に「歯を噛みしめると痛い」ということがあります。
もちろんむし歯や歯周病などでもそういう症状はあるのですが、
全くレントゲン検査や口腔内の所見でもそういう病名は当てはまらず、
問診を行うと原因は日常の強い歯の噛みしめによるものと考えられます。
患者さんご自身はそんなに話をすると怪訝なようですが、多くの場合歯の摩耗の跡が読み取れます。
日中は強く歯を噛みしめる行為をできるだけ避けること。
もし噛みしめていると気づけば、その時点で歯の接触をやめることを話します。
TCHの患者さんの場合多くの方は、自分が強く噛みしめている事さえわからないのです。
噛みしめ自体が日常化しており、まずは噛みしめ自体に気付くことが治療の始まりとなります。
しかし就寝時についてはコントロールができないために、マウスピースによる治療を行います。
噛みしめる力を、マウスピース使用により緩衝することが目的となります。
今まで多くの患者さんにマウスピースを作ってきましたが、良い結果が出ています。
歯ぎしりなどにも効果的と思います。
健康保険の範囲で作成できますので是非ご相談下さい。