Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
賃料相当額。 ちょっと一息しませんか●契約条項の事例(乙からの解約)乙は借主とする第○条、乙は、甲に対して少なくとも30日前に解約の申入れを行うことにより、本契約を解約することができる...
借主の火災保険加入は 義務か?任意か? ちょっと一息しませんか●貸主が建物の火災保険に加入しているのに、借主も火災保険に加入する必要があるのか?ほとんどの賃貸借物件には火災保険、借家人賠...
修繕の実施 家主の権利 ●ちょっと一息しませんか家主は、適時適切に物件の修繕を実施し、借主に通常の使用ができるようにする必要(義務)があります。一方、必要な修繕は家主の権利でもあり、借主...
所有権と抵当権。 ちょっと一息しませんか。●所有権・法令の範囲内で、物を全面的・かつ自由に使用・収益・処分することのできる「物権(財産権)」とされています。民法では物権の種類を限定的に定...
借主の死亡。相続人がいる、いない 賃借権の取扱いは? ちょっと一息しませんか。●借主が死亡した。賃借権の取扱いは?①相続人がいる場合。・借主に相続人がいる場合には、当然相続人が賃借権...
媒介業者の説明責任は? ●地中の埋設物(事例)「買主は、宅地建物取引業者の媒介により築40年を経過した古家付土地を購入した。建替えのため建物を解体したところ、使用されていないコンクリートで...
お風呂代の請求。 ちょっと一息しませんか。●借家の給湯器が故障してお風呂が使用できない。仕方なく、近くの入浴施設(銭湯)を利用した。この場合、お風呂代を貸主に請求できるのか、できないのか?...
当事者間での合意? ちょっと一息しませんか。●先日、おもしろい記事を目にしました。ラーメン店で自由に食べれる辛子高菜がテーブルに置いています。ある客が、ライス(小)のみ注文し辛子高菜ライ...
基本をおろそかにした結果 ちょっと一息しませんか●私の所有している貸家の固定資産課税調査・数年前の話ですが借主さんから、「シャッター付の大型ガレージを設置したい。」との申出がありました。...
正義感と規範意識。 ●ちょっと一息しませんか私の友人は大変真面目で、正義感・規範意識の強い人物です。その友人はマンションを購入し居住していますが、先日「僕にとってマンションは住み辛い場所だ...
宅地建物取引業 ●宅地建物取引業とは?・宅地又は建物について、①自ら売買又は交換②売買、交換、賃借の代理③売買、交換、賃借の媒介を「業」として行うことをいいます。・「業」として行う...
空部屋の管理。 ちょっと一息しませんか先日、賃貸マンンションの案内をしました。1LDKの媒介物件です。室内に入ると、窓際の床面や壁にコバエ(羽がハート型のチョウバエ)が発生していました。不...
農地とは? ちょっと一息しませんか。●農地とは?・耕作の目的に供される土地をいいます。つまり、田又は畑のことで、作物は問いません。従って、茶畑や果樹園も農地であり、休耕地も農地とみな...
更地 空地 その意味。 ちょっと一息しませんか。●更地・空地「隣の更地にアパートが建つらしいよ!」とか「隣の空地の雑草には迷惑している。」など更地や空地はよく使う語句となります。...
外壁 ちょっと一息しませんか。●モルタル仕上げ・伝統的な仕上げ方法には「吹き付け」と「かきおとし」があります。「吹き付け」は専用のガンを用いて吹き付ける方法で、「かきおとし」は「こて」...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません