○見えなくなった看板○
境界の調査。
境界について、売主の話のみを信じてしまい、隣地所有者への立会い確認や
境界標の確認等の基本的な調査作業を怠り、トラブルになることがあります。
境界の確定に関して売主に確認するとともに、隣地所有者にも境界確認の
立会いを求め、対象不動産の範囲を確定することが基本事項となります。
また、境界という言葉は広く使われていますが、1つは「所有権の境界」、もう
1つは「地番の境界」と考えられ、通常この2つの境界は一致します。
売主は、売買の目的物について、実測・公簿取引にかかわらず、現地にて
隣地との境界を明示して、買主にその「目的物の範囲」や「越境物の有無」
を明確にする義務があります。
一方、媒介する宅地建物取引業者は後日のトラブルを防止するために、売主
に対してアドバイスする必要があります。
実測図がある場合は、その図面が示す境界を隣地所有者も認めているか否か
を確認すること、また、実測図がない等隣地との境界が不明な場合には、隣地
所有者との間で「土地家屋調査士」や「測量士」などの専門家を交えて境界を
定め、境界確認書を作成することが望ましといえます。
その他、建築物や工作物の境界越境物の有無も重要な確認事項となります。
法的に境界が確定している状態とは?
○岡山市 不動産コンサルタント 宮本裕文
○随時、不動産相談の受付をしています。 メールでの受付は
○メールでのご相談もお受けしています。 メールでの相談は
○料金表
○セミナー