
竹井勝之
メタファと言うのをご存知でしょうか? 例えばなしのことですけれど *
2023-02-03
メタファと言う技法がNLPではよく使われています。 単純に言えば、例えばなしのことです。 ところが、ここで注意しないといけないのが、たとえ話が目指しているゴールです。 たとえ話をして、誰に聞かせるのかと言えば、...
150件中 1~15件
竹井勝之
2023-02-03
メタファと言う技法がNLPではよく使われています。 単純に言えば、例えばなしのことです。 ところが、ここで注意しないといけないのが、たとえ話が目指しているゴールです。 たとえ話をして、誰に聞かせるのかと言えば、...
竹井勝之
2023-02-02
過去形にすることで、未来へとつなげることは可能です。 子どもの中には、過去は存在していないかもしれません。 我々は、年齢を重ねることで、未来の長さを知ることがあります。 子どもの場合は、未来の長さをどう感じて居...
竹井勝之
2023-02-01
「あの時は楽しかったよね」と、良く言いますよね。 過去形になると、あの時は楽しかったけれど、と無意識は捉えます。 すると、今は楽しくないのかもしれないという疑念が。 だから、「今も楽しいね」と付け加えるか、「今...
竹井勝之
2023-01-31
営業をしていると、当然達成しないといけない数字が存在します。 それはストレスとなって存在していますよね。 何故なら、達成できるかどうかの数字になってます。 辛いのは、達成すると、1段進んだ数字になることが多いこ...
竹井勝之
2023-01-30
言葉が言葉を超えていくというYOUTUBEに動画セミナー上げてます。 過去形をどのようにして使うかによって、気持ちや思考が変化をします。 その理由は、無意識には時間軸がないからです。 私たちが時間をどのように感...
竹井勝之
2023-01-29
私のYOUTUBEでも解説しています。 怒らない子育てです。 怒らないで育てようと思っても、つい怒ってしまうという経験はありませんか? 勿論、怒ることすべてが悪いわけではないです。 怒らなければいけない状況など...
竹井勝之
2023-01-28
二人の位置関係って、実は微妙なことが多くないですか? キスをするときに、二人の目線が同じだとキスはフレンチになりやすい。 上から目線で行くと、そちらがリードしますよね。 目線をどこに合わせるかによって、位置関係...
竹井勝之
2023-01-27
ドラマでも見るシーンですが、上司に怒られる部下の姿。 私のイメージでは、椅子に座り、仕事をしている上司と 机を挟んで、前に立って怒られている部下。 上司は、怒っているのですが、実はあれはNLP的にはおかしい。 ...
竹井勝之
2023-01-26
目線ってすごく大切なんですよ。 目線が正面を向いているのか、上からなのか、下からなのか。 例えば、気持ちが落ち込んでいると、背中が丸まり、目線は下向いています。 背筋を伸ばし、目線を上げるだけで気分は変化をしま...
竹井勝之
2023-01-25
血がつながっているからと言って、ラポールは存在していません。 子どもが幼い時には、親に頼って生きなければいけないから。 無意識が、勝手に親に対してラポールを作ります。 作らなければ、生存が出来ないためです。 と...
竹井勝之
2023-01-24
愛があれば、何もいらないって思っていませんか? 愛は更新しないといけません。 これまで私が、NLPを学んで気が付いて話をしてきました。 愛があるということは、実はその根底に相手を信頼しているということです。 信...
竹井勝之
2023-01-23
営業活動の1番最初に行うのは、名刺の提示ですね。 では、名刺を渡すというのにどのような意味が存在するのでしょう。 渡すためには、近づかないといけなません。 それは相手のパーソナルスペースに、入ることを許されると...
竹井勝之
2023-01-22
人間関係のベースになるのがラポールです。 人は、信頼をしているから、その話を聞こうとします。 そして、その話を信じることが出来るわけです。 ラポールがないとどうなるのかと言えば、 営業であれば、すべての話が嘘く...
竹井勝之
2023-01-21
子どもとの関係だって、3年以内に更新してください。 恋愛も3年更新と言う話をしましたよね。 恋愛の場合、誕生日や結婚記念日を使いましょうとは言いました。 子どもの場合は、誕生日のお祝いをしていますよね。 実は、...
竹井勝之
2023-01-20
愛情ホルモンも3年経てば、出なくなると思いませんか? 美人は3日で慣れるという言葉もあるぐらいです。 実際には、見るだけならいつまででも見て居られそうには思いますけれど。 現実に、一緒に暮らすとどうでしょう? ...