
中山国秀
金融商品の『セーフティーネット』について
2023-09-25
金融商品の『セーフティーネット』について ご存知の方も多いように『2024年から、新しいNISA制度』が始まります。 国を挙げ『国民に投資を呼びかける時代』到来を感じます。 現在、預貯金だけでなく【資産運用...
150件中 1~15件
中山国秀
2023-09-25
金融商品の『セーフティーネット』について ご存知の方も多いように『2024年から、新しいNISA制度』が始まります。 国を挙げ『国民に投資を呼びかける時代』到来を感じます。 現在、預貯金だけでなく【資産運用...
松尾聡子
2023-09-25
9月20日(木) 長崎市の男女共同参画センター 「アマランス」で講座を開催しました。 テーマは 『心地よいパートナーシップの作り方』です。 長崎に帰ってきて5年、 カウンセリングをしていて感じるのが 状況...
松尾肇浩
2023-09-22
今日は引き続き、育児の悩みについて一緒に考えてみましょう。 今回は 〇自分の時間がない に注目します。 まず「自分の時間」ですが、本当に感じます。「自分の時間」は 無くなります。その喪失感は心理的にも影響は莫大...
松尾肇浩
2023-09-20
2023年最新の100人に聞いた育児の悩みトップ10からテーマを引きだしていきます。 今回は第1位~5位までを紹介します。 第一位は:教育に係る金銭不安 第二位は:子どもに対するイライラ 第三位は:叱り方に...
松尾肇浩
2023-09-19
子どものイヤイヤ期、また思春期からくる反抗期 育児において様々な 壁 が現れます! 思ったようにしてくれない・・・ 何してもイヤイヤで我慢の限界・・・ 声をかけても返事もしない・・・ そんなときに感じる育...
李泳勲
2023-09-16
令和6年4月から、全国の介護事業者において、BCP策定が義務づけされます。 BCPという言葉に慣れていない方も多いと思います。 今日は、介護事業者におけるBCP策定について解説します! そもそもBCPとは? ...
松尾肇浩
2023-09-15
どのような子どもかを表す表現として、よく「長所・短所」を用いることがあります。 よくあることですが、同じ子を見てAさんはこういいます。 あの子の長所は〇〇です。 あの子の短所は△△です。 そしてBさんはこう言...
松尾肇浩
2023-09-14
親である私たち そして保育者、教育者、子どもの育ちを支える私たちは 子どもたちの何を見るべきでしょうか? 答えは明確です・・・「 ミライ です。 子どもたちに本当に必要な力は、学力でも認知能力でもお金を稼ぐ...
松尾聡子
2023-09-13
つらい毎日から抜け出したい。 「離婚」という選択が、心をよぎる方も いらっしゃるかもしれません。 でも、するにしても、しないにしても 後悔するのは怖いですよね。 そんなときの、答えの見つけ方について お伝えし...
松尾肇浩
2023-09-13
ミカタシリーズの2回目です。 今日は「味方」について考えていきましょう・・・ そもそも生きていく上で 味方 は必要でしょうか? 人は誰でも一人だから味方なんていらないぞ!と考えている方もいるでしょう。 それ...
松尾肇浩
2023-09-12
みなさん、こんにちは!(こんばんわ) 忙しい中、検索してもらい、ここにたどりついてもらい、感謝します。これも何かのご縁だと思います。 少しでも心に引っかかるものがあればスッキリと! またモヤモヤしているのであ...
松尾肇浩
2023-09-08
子ども時代には、やるべきことがたくさんあります! その中でも上位(必要)であるにも関わらず、回避されつづけているもの それは 失敗 する経験です。 昔から「失敗は成功のもと」という言葉があるように、 子ども...
松尾肇浩
2023-09-06
子ども時代にやるべきことの1つに「迷惑をかける」という行為があります。 親に迷惑をかけ、人に、先生に、子ども同士に迷惑をかけて、人は成長していきます。 でも迷惑をかけることに対する考え方の違いもあるようです。 ...
松尾聡子
2023-09-06
出来事や、誰かに対して 「申し訳ない」「自分が悪い」 と思ってしまう罪悪感。 それは、知らず知らずのうちに 自分を追いつめてしまいます。 そして、自分にそんな 罪悪感を感じさせる相手のことも だんだんと憎むよ...
長田純治
2023-09-04
[印刷のムダを削減] [印刷の5大ムダ] 1.印刷枚数を配布してもどれだけの方が見られているかわからない→適正部数なのか疑問? 2.印刷の変更がある場合は多くはシール対応→コストと時間がかかってしまう。 3.配布す...
© My Best Pro