マイベストプロ京都
水沼国男

東洋医学の知識を伝えてより健康に導く鍼灸のプロ

水沼国男(みずぬまくにお) / はり師

美山いずみ鍼灸院

コラム一覧

RSS

鍼は痛いところにするの? 董氏楊氏奇穴をご存じですか?

鍼は痛いところにするの? 董氏楊氏奇穴をご存じですか?

 多くの方が、腰痛で鍼灸治療を受けると、痛い腰に鍼をすると思われています。実際、鍼灸の学校でもそのように教えてことがあります。しかし、実際に痛いところに鍼をして、痛みはどうでしょうか?何件も治療...

刺さない鍼(はり)って知ってますか?

刺さない鍼(はり)って知ってますか?

刺さない鍼(はり)って知っていますか?  鍼は、痛いというイメージがあります。縫い針のような鍼、注射の針をイメージされる方も多いのではないかとと思います。コラムの「鍼は痛い」で紹介いたしましたが...

鍼灸は医療費控除の対象ですか?

鍼灸は医療費控除の対象ですか?

確定申告の準備をされる方もおられる思います。患者さんから鍼灸治療での医療費控除は、できるのかと聞かれる事がありますので、医療費控除が受けられると説明しています。詳しい内容は、下記の通りです。 鍼...

冬に向けて免疫力を高めよう!

冬に向けて免疫力を高めよう!

2020-11-18

冬に向けて免疫力を高めよう! 食べ物がおいしい季節になりました。今が旬の秋野菜をしっかり食べて、冬に向けっての免疫力を高めよう。 免疫力を向上させるには! 朝晩、寒くなってきました。このよう...

秋は、冷えにご用心!

秋は、冷えにご用心!

朝晩すっかり寒くなりました。体調はいかかでしょうか?秋は、身体がまだ冬の準備が出来ていない為、急に寒くなると身体が対応できず、風邪を引いたり体調を壊しやすい季節です。 お灸をして、秋の冷えに対...

楊維傑 来日講習会の中止について

2020-08-07

以前、お知らせしておりました、講演会が今年中止になりまいた。以下ホームページの内容です来日講習会中止のお知らせ 10月に開催予定の楊維傑先生による「楊維傑 来日講習会」に関しまして、米国から日本へ...

夏バテ、夏の疲れ 2022

夏バテ、夏の疲れ 2022

夏の疲れをスッキリ解消して、秋を過ごそう!  そろそろ、梅雨明けとなります。梅雨開け後は暑くなるという報道もされています。暑さや湿気から身体に疲れがたまり、夏の終わりは、たまった疲れが一気に出て体...

暮らしに活かす東洋医学の知恵 夏の養生法

暮らしに活かす東洋医学の知恵 夏の養生法

 まもなく近畿地方も梅雨入りします。毎日30度以上の日が続き、蒸し暑い日が続きます。こんな時は、冷たい物が欲しくなりますね。しかし、冷たいものばかり取っているとかえって身体にとって害となり、体調もお...

緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染症に対する日本鍼灸師会の考え方 が公表されました。

     新型コロナウイルス感染症に対する日本鍼灸師会の考え方             ~緊急事態宣言を受けて~                             令和2年4月10日国民の皆...

楊維傑先生 来日講演会が決定しました。

楊維傑先生 来日講演会が決定しました。

董氏奇穴 Tung’s Acupuncture董氏奇穴は董家の秘伝として何世代にも渡って受け 継がれ、洗練されてきた鍼灸の技法です。董景晶先生 によって73名の弟子に伝承されて以来、その効果の 高さから現在は世界中に広ま...

董氏楊氏奇穴治療の体験治療

董氏楊氏奇穴治療の体験治療 当院では、董氏楊氏奇穴を用いた治療を行っております。この治療法は、一般的な鍼治療と違って、痛みのある部位には鍼を刺しません。また、膝や肘ぐらいまで肌を出してもらえば、...

夏バテ対策におすすめな ツボ!

夏バテ対策におすすめな ツボ!

夏バテ対策におすすめな ツボ!   今年の夏は、猛暑のため体調を壊された方も多くおられると思います。また、毎日暑い日が続き、冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると、胃腸の調子が悪く食欲が落ちま...

夏の疲れ・夏バテ 2020

夏の疲れ・夏バテ 2020

夏の疲れをスッキリ解消して、秋を過ごそう! やっと涼しくなってきました。今年の夏は、梅雨明けしてから毎日30度を超える暑い日が続きました。その為、暑さや湿気から身体に疲れがたまっているのではないでし...

董氏楊氏奇穴治療の体験治療のお知らせ

董氏楊氏奇穴治療の体験治療のお知らせ

2019-07-16

董氏楊氏奇穴治療の体験治療 一般的な鍼治療と違って、痛みのある部位には鍼を刺しません。また、膝や肘ぐらいまで肌を出してもらえば、ほとんどの場合、服を脱ぐ必要がありません。また、椅子に座ってでも治療...

暮らしに活かす東洋医学の知恵 梅雨の養生法

暮らしに活かす東洋医学の知恵 梅雨の養生法

今回は、東洋医学の知識を利用して梅雨の養生法をご紹介します。 梅雨時期は、「湿邪」に注意! 梅雨は、春から夏に季節が変わろうとする時期です。雨が毎日のように降り鬱陶しい日が続きます。気温も上がる...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の医療・病院
  4. 京都の鍼灸院
  5. 水沼国男
  6. コラム一覧

© My Best Pro