コラム
「夫と妻の金銭感覚どう違う?」京都リビング新聞特集にコメント掲載!
2013年8月30日 公開 / 2014年9月23日更新
2013年8月31日(8月30日配付)号の特集2ページ目の中段に登場していますので、お手元に届いておられましたらぜひぜひご覧くださいませです。
アンケートや座談会で多く出てきていたのは、節約についての意見の相違。
ファイナンシャルプランナー(FP)は節約アドバイザーではありません。
FPの視点でのコメントにこだわりました。
<参照過去コラム>
・ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できること。
http://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/column/6900/
・家計簿診断に納得できない!?<その1>
http://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/column/2886/
---------------------------------
ご意見・お問い合わせはこちらから。
https://mbp-japan.com/kyoto/money-2nd/inquiry/personal/
日々をつづった日報はブログにて。【2009年9月より毎日更新中】
http://kyogokudemachifp.blog14.fc2.com/
----------------------------------
京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
http://money-2nd.com
関連するコラム
- ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できること。 2013-01-06
- がんに関する医療制度とお金のQ&A【メルマガ寄稿】 2012-12-13
- ファイナンシャルプランナー(FP)の役割とは 2014-11-12
- お金にまつわる無料セミナーと有料セミナー 2014-02-19
- ファイナンシャルプランナー(FP)へ相談する際に注意したいこと、確認すべきこと。 2014-09-03