
- お電話での
お問い合わせ - 080-2439-9816
コラム
未来像
2023年3月18日
うちの息子、4月から小学3年生。
以前、妻が私にたずねたことがありました。
「大きくなったら、一緒に酒飲みたいとか思う?」
私は、「まったく思わん」と即答。
私自身がそんなにお酒が好きというわけではない、という理由もありますが、
何より思うのは、
できるだけ多くのことに感謝をもって、自分自身が納得できる選択をする人生を歩んでくれたらいい。
そこに父親が必要と思うならいつでも全力で支えるし、必要ないなら私のことは放っておけばいい。
そんなくらいに思っています。
上司や親は、部下や子どもに期待しますが、
それ自体は悪いことではないにしても、
期待があると、そこに到達すれば「よくやった」って評価するし、到達しなければ「残念だ」と評価する。
他人であろうが、家族であろうが、期待はしても評価は必要ない。
誰もが自分の人生の主人公であり、
誰かの人生の脇役ではない。
他人の評価がどうであれ、自分自身に納得感があればそれでいい。
妻はまた全然違う価値観をもっている。
それもオッケー。
関連するコラム
- どんな組織にしたい? 2023-01-05
- 勇気をもって未来を描ける組織 2022-11-29
- 自分で決める人生 2022-11-07
- 言葉で未来が変わる 2022-12-03
- 自分自身のフォーカスを変えるために 2022-07-18
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
太田英樹プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※休日でもお電話OK
※講義中などの場合、折り返しお電話させていただきます
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。