あなたにとっての成功パターンは?
うちには、小学2年生の息子がいます。
私、妻、おじいちゃん、日ごろ接する機会の多い身内で言うと、私が一番厳しい。
息子もその認識はあると思います。
アドラー流の接し方を心がけているとはいえ、「褒める」「叱る」をまったくしないわけではありません。
必要があると思えば叱りますし、凄いと思ったら褒めます。
アドラー流が顕著に出ていることとしては、
息子は滅多に私と約束をしません。
約束にもいろいろありますが、
例えば、少し前の話ですが、
食事中のテレビ。
子どもは、テレビを観ていると手が止まる、というのはよくありますよね。
これは、脳科学的に自然なことで、子どもの脳は同時に複数のことを処理できません。
テレビ視聴に意識がいけば、他の動作や思考がストップします。
だから、食事中はテレビを消しておくのがベストなんですが、
テレビをつけておくか、消すかも息子に選択させます。
その結果、見たいという気持ちが勝ち、当然手が止まります。
そのたびに、私や妻が指摘するんですが、
3回手が止まったらテレビを消す、という約束をしています。
3回目は指摘することなく、黙って約束を実行します。
約束したことなので、その時の番組がどんなにイイ場面であっても、
消したことに対して不満を言うことはなく、その後は黙々とご飯を食べます。
うちでは、「約束は必ず実行」であり、アドラー流子育てでは一番ポピュラーな考え方。
なので、息子が何か悪さした時に、
「◯◯は絶対にしないで!約束できる?」
と伝えると、ほとんど「はい」と言いません。
自分で考え、「またやってしまうかも」が頭をよぎるので、約束しないんです。
私はこれでイイと思っています。
できもしないのに、はい、と軽々しく返事して、またやらかして、叱られて、を繰り返すよりよっぽどイイ。
トライ&エラーの余地を残すことが大事。
叱られても謝ればそのうち許してもらえる、と学ぶより、
どうしたらできるようになるか考え、挑戦してみる。失敗したら、また別のやり方を考え、試してみる。
部下指導も同じ。
自立型組織づくりに必要なアプローチです。