相手の言動を指摘する前にやってほしいこと
私の朝は、365日、喫茶店から始まります。
ここ20年くらい、ずっとそう。
仕事の日も、休みの日も、お盆も正月も。
自宅周辺、職場周辺には行きつけの喫茶店がいくつかあり、
そのうちの一つのお店が休みの日でも、必ずどこかの喫茶店から始められるようにしています。
出張、旅行など出先で朝を迎えるなら、その周辺喫茶店の有無、開店時間の事前リサーチは欠かせません。
この20年の間に、数日だけ、どうしても喫茶店が周辺になかったり、早朝から活動する必要があったりして、朝のルーティンを飛ばしたことがありますが、その数日だけです。
「コーヒー飲むなら自宅でいいじゃない」
と妻には言われますが、コーヒーが飲みたいわけじゃなく、
朝の儀式というか、活動前の一種の瞑想みたいなものなので、どうしてもこれだけは譲れない。
ところで、
喫茶店で一人コーヒーを飲んでいると、他のお客さんの会話がよく耳に入ってきます。
だいたい、早朝から喫茶店に来る人はメンバーが決まっていて、通っているうちに顔馴染みになってきて、
挨拶くらいは交わしますが、私は基本的に一人の時間を満喫しに行っているので、会話にはあまり参加せず、聴くだけ。
今朝聴こえてきた、おじさんの会話。
おじさんA
「今日は、ひな祭りらしいな」
おじさんB
「女の子の日や」
おじさんA
「女の子の日って、なんや?意味がわからんわ」
おじさんB
「お祝いなんやから、そない怒りなや」
おじさんA
「お祝いなんて言い出したら、毎月あるやないか。なんでも祝えばいいってもんやないわ」
その会話の最中、iPhoneでfacebookを見ていた私は、たまたま仲間の
「昨年生まれた娘とともに3月3日を迎えられた幸せ」を感じているという投稿を見ていました。
同じ3月3日という日に対しても、フォーカスの当て方一つでこんなに違うんだなぁ。
「ひな祭り」という暦一つでもこれだけ見方も価値観も違うんだから、
家庭のこと、お金のこと、子育てのこと、仕事のことなどの、とても複雑なことの意見が合わないのは当然だよなぁ。
だからこそ、自分と意見が違う人を否定するのではなく、
お互いが自分の価値観をテーブルの上に出し合い、
「それ、イイねー!」
と言い合える家庭、会社、組織にしたい。