実地指導対策

太田英樹

太田英樹

テーマ:研修・セミナー

介護保険の指定介護サービスには、実地指導という仕組みがあります。

介護保険法に基づく適正な介護事業運営ができているかどうかの、行政によるチェックですね。

日頃からしっかりとされている事業所さんにとっては、なんてことない通過儀礼のようなものですが、
けっこう多くの事業所は、いつ実地指導がくるか、戦々恐々としています。

私も、初めて実地指導を受けたときは、めちゃくちゃ緊張しました。

何回か経験して、コツというか、ポイントがわかってからは、そういう緊張感もなくなりました。

自分自身の勤める、あるいは経営する事業所、コンサルとして関わった事業所を合わせると、50回近く実地指導を受けてきました。

行政区もバラバラで、指摘される点、チェックポイントも地域によって、担当者によって全然違いますが、
ポイントをおさえておけば、どこで受けても同じです。

経験した実地指導の1/3くらいで、

「完璧ですね、地域のモデル事業所になってもらえませんか」

と担当者から言われた経験があります。

私自身がやりたい仕事かどうかを別にすれば、ある意味、最も得意としているのが、実地指導対策と言ってもいいかもしれません。

同業の知り合いは、実地指導対策の請負料金を、500万円に設定しています。

その額で依頼が来ているかまでは知りませんが、相場的には200万〜300万円のところが多いようです。

それくらい出しても依頼される事業所が後をたたないのが現状。

悪質なものでなければ、実地指導から指定取消にまで至るケースは稀ですが、
ちゃんとした知識がなかったばかりに、数百万、数千万単位で報酬返還になってしまった事例は少なくありません。

それを回避できるのであれば、500万円出して実地指導対策することにも価値があるのでしょう。

私が過去に引き受けた実地指導対策でも、とんでもない運営の仕方をしていたところもけっこうありました。

その運営方法を根本から変えて、実地指導に臨めるようにもっていくのは、本当に大変です。

中でも一番印象に残っているのは、経営委託を受けた事業所で、
現地に入って数週間で、行政の抜打ち監査が来たこと。

経験者ならおわかりかと思いますが、通常実地指導や監査は、2週間から1か月くらい前に事前連絡があります。

抜打ちで監査ということは、行政側からすると、完全に「クロ」というよほどの確証があるということ。

さすがに焦りました。

私が関わる以前の疑義を追求しに来たんです。

即指定取消しになってもおかしくない事案でしたが、私が関わってからの運営は完璧でしたので、
継続監査としてその後1年半行政の監視下で丁寧な運営を続け、運営継続を認めてもらえたことがありました。

コーチングコミュニケーションを指導するようになってから気がついたんですが、
実は、実地指導対策にもコーチング的要素が使えてしまう。

コーチングコミュニケーションは、人間関係の改善はもちろん、
組織の生産性も上がるし、営業力も格段に上がる。

さらに、実地指導も乗り切れる。

皆さんの研修をさせていただくのと同時に、私自身も日々学んでいます。

学べば学ぶほど、いろんな気づきがある。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

太田英樹プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

太田英樹
専門家

太田英樹(コーチングコミュニケーション講師)

株式会社インサイトハウス

介護・福祉業界を中心に人材育成と事業支援で多くの実績あり。アドラー心理学ベースのコーチング研修により、社内コミュニケーションを円滑化のみならず、人材定着率や利用者満足度を高め、事業の成長につなげます。

太田英樹プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

介護業界をコーチングコミュニケーションで幸せにするプロ

太田英樹プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼