
- お電話での
お問い合わせ - 090-1956-5936
コラム
不安とかけて、鮭の稚魚ととく【ストレスケアなぞかけ5】
2021年5月25日
「ストレスケアなぞかけ」シリーズでは、ストレスの予防やケアに関するお題のなぞかけと豆知識を掲載しています。
不安やストレスをいつもより感じやすい時代です。くすっと笑えて、ほんの少しだけ役に立つ情報をお届けできればと思っております。仕事の合間の気分転換にご覧いただければ嬉しいです。
不安とかけて…
今回のなぞかけは、こちらです。
不安とかけて、鮭の稚魚ととく。その心は?
→どちらも、小さいうちに、はなし(話し、放し)ましょう。
誰かに相談してみることで、不安やストレスが軽減することがあります。不安やストレスを感じたときに、自分の気持ちを声に出して話してみると、問題そのものは解決しなくても、いまの状況をより客観的に把握できるようになります。ひとりで抱え込み過ぎず、信頼できる人に話してみましょう。
相談することの効果は、樺沢紫苑さんの『感情リセット術』に詳しく書かれています。私が運営する別のウェブサイトに、この本のブックレビューを掲載していますので、もしよければそちらもご覧ください。
ブックレビュー(外部サイトへのリンク)
https://laugh-and-health.com/2020/05/03/20200503/
※ストレスケアなぞかけシリーズは、他にもあります。
肩こりとかけて、始める勇気ととく【ストレスケアなぞかけ1】
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5085296/
マインドフルネスとかけて、ソファーととく【ストレスケアなぞかけ2】
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/column/5085448/
レクリエーション情報を更新中!
笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and health.comでは、ホワイトボードを用いた脳トレ・クイズなどの情報を中心に、様々な記事を掲載しています。高齢者施設のレクネタ探しにご利用ください。
https://laugh-and-health.com
笑いと健康をテーマとした講演を開催しております
老人クラブ・寿大学・シルバー人材センターで「笑いと健康」の講演会が好評です。詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧ください。
https://www.humor-therapy.com
関連するコラム
- 音楽とかけて、50円玉ととく【ストレスケアなぞかけ6】 2021-05-30
- 森林浴とかけて、落語ととく【ストレスケアなぞかけ4】 2021-05-23
- マインドフルネスとかけて、ソファーととく【ストレスケアなぞかけ2】 2021-05-18
- 趣味とかけて、電気回路ととく【ストレスケアなぞかけ3】 2021-05-20
- 肩こりとかけて、始める勇気ととく【ストレスケアなぞかけ1】 2021-05-16
コラムのテーマ一覧
- 地元の行事に大道芸人を呼ぶには?
- これまでの実績
- 笑いと健康講演会・内容紹介
- ストレスケアなぞかけ
- 大道芸レクリエーション
- 雑学クイズ動画(高齢者レク)
- なぞかけ動画(高齢者レク)
- レクの実演動画
- 書籍紹介
- 笑いと健康
- レクに役立つ雑学・豆知識
- 書類作成術(芸術家・パフォーマー)
- 高齢者施設で人気の体操
- コロナストレスを軽くする
- おうちで遊ぼう!
- 高齢者施設・交流サロンのレクリエーション
- レクの意義(高齢者レクリエーション)
- レクの計画改善術
- レク進行のコツ(高齢者レクリエーション)
- 知的ゲーム(高齢者レクリエーション)
- 創作系レク(高齢者レクリエーション)
- わっはっは体操(高齢者レクリエーション)
- プレゼンに笑いをプラスするコツ
- ちょっとしたヒント(笑いあるプレゼン)
- 計画・改善術(笑いあるプレゼン)
- プレゼン構成術(笑いあるプレゼン)
- 緊張とつきあう(笑いあるプレゼン)
- パワポ等の活用術(笑いあるプレゼン)
- 笑いの法則(笑いあるプレゼン)
- すぐに話せる「笑いと健康」ミニエピソード
- お知らせ(メディア掲載・出演)
- お知らせ(その他)
カテゴリから記事を探す
田久朋寛プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。