Mybestpro Members
拾井央雄
弁護士
拾井央雄プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
拾井央雄(弁護士)
京都北山特許法律事務所
婚姻していない男女の間に生まれた子は、父が認知を届出ることによって、法律上父の子となり、その父に養育を請求したり、父を相続したりすることができるようになります。父が認知しないときは、父に対し、認...
離婚の話合いの中で、合意に至るまでに時間のかかることの多いのが財産分与です。財産分与とは、婚姻関係が破綻した時に存在した財産を、基本的に半分ずつに分けることであり、したがって借金は財産分与の対象...
質問 児童館でする夏休みの親子イベントで、市販のDVDを使った映画会を企画しています。参加できるのは児童館利用者の親子で、入場料は無料です。 いつも子どもたちが遊んでいるスペースを片付けて、少し大...
カメラの撮影が常に行われており、原告らの外出や帰宅等という日常生活が常に把握されるという原告らのプライバシー侵害としては看過できない結果となっていること、被告は防犯を図るものであるとするが、窓の防...
検索事業者が、プライバシーに属する事実を含む記事等が掲載されたウェブサイトの情報を検索結果の一部として提供する行為が違法となるかどうかは、①当該事実の性質及び内容、②プライバシーに属する事実が伝達さ...
JASRACが音楽教室から著作権料の徴収を始めるということがニュースになっています。音楽教室での演奏に著作権者の演奏権が及ぶというのがJASRACの主張です。 演奏権について この演奏権については、著作権法...
紛争の概要 Xは、駐車場を経営する会社で、いわゆるコインパーキング方式の無人駐車場を経営しています。このコインパーキングには利用方法を表示した看板があり、「不正利用の場合は、罰金として5万円頂きま...
質問 私は庭園が好きで、よくあちこちの寺院へカメラを持って出かけます。先日訪れた寺院の庭園は、著名な作庭家の手によるもので、とても気に入りました。何枚か写真を撮ってきましたので、これを自分のブロ...
質問 遊園地で会員様を写した写真を当社のフェイスブックページに投稿したいのですが、背景にはたくさんの人が写りこんでいます。問題ないでしょうか。 回答 写真に写った会員様は、撮影を承諾していたもの...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
知的財産や技術系法務に強い理系出身の法律のプロ
拾井央雄プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※なるべくメール等をご活用ください。※電話相談は実施しておりません。※サテライト執務中などは、発信専用番号"070-50**-3***"から折り返してお電話を差し上げることがございます。