マイベストプロ京都

岸田美保プロのご紹介

生きづらい日々を手放し、心の扉を開けて違う人生へ踏み出そうとする勇気を応援(3/3)

カウチ

封印された心の扉にひとつずつ手を掛ける試みを、傍らで見守り伴走

 「人は心を安全に保つために、無自覚に重大な心傷体験を意識下に隠していることがあります。例えば、子育てに悩む保護者に対してヒアリングを進めていく中で、親子関係を困難にしている要因が、保護者自身の幼少期のつらい体験にあると明らかになることもまれではありません」と岸田さん。

 セッションの多くはカウチに身を委ね、リラックスした体勢で行います。
 頭に浮かんでは消える風景や連想を言葉にして発するよう導き、立ち込める霧の中から現れるサインを受け止める岸田さんは、あくまでオブザーバー(観察者)であり代弁者。
 意図せず発せられる言葉やしぐさが意味するものを、相談者と共に探し求めます。

 「封印された扉をひとつずつ開けていくような繊細な試みになりますので、カウンセラー自身が全力で臨むのはもちろん、ご本人にも真実に向き合う準備と覚悟が求められます。次の扉に手を掛けるかどうかもご本人次第なのです」

 保護者をはじめ、10代~60代と幅広い世代に伴走し、心の声を聞いてきた岸田さん。自身の心を使って職務に励む人たちにも目を向け、教育現場に携わる教師やスクールカウンセラーといった実務者にも寄り添います。専門職としての資質を向上するコンサルテーションを通じて、それぞれの活動を支援しています。

 「自分にも覚えのない苦悩の源を、一人で見つけ出すのは並大抵ではありません。生きづらい日々を手放し、心の扉を開けて違う人生へ踏み出そうとする勇気を応援します」

(取材年月:2024年4月)

3
Share

岸田美保プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-722-9022

 

※完全予約制。対応できない場合もありますので、メッセージを残してください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸田美保

ひなぎく心理ルーム

担当岸田美保(きしだみほ)

地図・アクセス

岸田美保プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の家庭問題・離婚問題
  5. 岸田美保
  6. 取材記事
  7. 3ページ目

© My Best Pro