《AGEs(終末糖化産物)対策は?》
《「下肢の冷え」、タダの「冷え」でないのかも!》
※年々、加齢とともに「下肢の冷え」が気になる時、特に「左右同時」ではなく左右で冷え方に差異がある時は特に御用心下さい。
《その「冷え感」、ASO(下肢閉塞性動脈硬化症)かも!》
{ASO(下肢閉塞性動脈硬化症)、自己チェック}
※家にある血圧計で同じ側の腕と足首の血圧を測定します。
そして、足の「上の血圧値」÷(腕の「上の血圧値」を計算して下さい。
その値が(0.9以下)ならば要注意です。
{下記の血液検査値に注目!}
- 動脈硬化指数(AI)が(4以上)
- FIB-4 index(脂肪肝指数)値が(1.9以上)
- L/H比が(1.5以上)
- 空腹時採血でTG=中性脂肪が(150以上)
- NT-proBNP値が(125以上)
- eGFR(推算糸球体濾過量)値が(60以下)
《ASO(下肢閉塞性動脈硬化症)対策に活用できる漢方薬》
《「活血化瘀」に活用すべき動物性生薬は?》
※「活血化瘀」に使用する動物性生薬には「䗪虫(シナゴキブリ)・水蛭(ヒル)・虻虫(アブ)・蚯蚓(ミミズ)」があり、当薬局では水蛭(ヒル)エキス粒をお薦めしています。
《「頑固な瘀血」には、冠元顆粒と水蛭(ヒル)エキスを活用して下さい》
《「下肢の血流改善」には経絡の流れを改善する動物性生薬を!》
《ASO(下肢閉塞性動脈硬化症)、最悪時は「切断」!》
※静脈瘤は外科手術で対応出来る事がありますがASO(下肢閉塞性動脈硬化症)には無理です。
☆「ASO(下肢閉塞性動脈硬化症)・冷え症」が、気になる時には当薬局の薬剤師陣に御相談下さい。
☆お手元に「お薬手帳」・「血液検査値」があれば、拝見させて下さい。