寒暖差疲労の漢方薬 桂枝湯
中医学で見る熱中症
熱中症は暑さで体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温をうまく調節できなくなり、体温上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こすします。
中医学ではこのように暑さで汗をかく事を気を消耗すると言います。
また同時に汗をかく事で水分を失うので陰を失うともみます。
エネルギーである気と水分である陰を失う事で身体を暑さから守れなくなり、熱中症になると考えます。
専門的な言い方では気陰両虚とよび、放置すると熱に負けて意識障害や痙攣などの症状が出るとされています。
熱中症にならないようにするには
先ほど説明したように暑さで汗をかくと気陰両虚という状態になり、放置すると暑さに負けて熱中症になります。
つまり熱中症にならないようにするには『気』と『陰』を補給してあげる事で暑さに負けない体を作る事が大切です。
そこでよく使われるのが麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)です。
人参…気を補う
麦門冬…陰を補う。
五味子…汗で気や陰が漏れるのを防ぐ。
この三種類の生薬で構成される漢方薬です。
水分や塩分補給は基本ですが、それに麦味参顆粒を足すことで暑さに負けない体づくりを助けます。
運動後の回復にもお勧めです。
暑さを追い出す漢方薬
中国では熱中症対策や夏の暑い日の対策に王老吉(ワンラオジー)という飲み物を好んで飲みます。
中国では王老吉はコカ・コーラより有名な飲み物だそうです。
中身は熱を追い出す生薬が入っている涼茶と呼ばれるお茶です。
暑さで身体に溜まった熱を追い出し体調を管理するためのお茶です。
王老吉は砂糖がたくさん入っておりすごく甘いのでご注意ください。
当薬局では五涼華(ごりょうか)として取り扱っております。
ちなみに砂糖は入ってないので少し苦いです。
熱中症対策には暑さで体に溜まった熱を追い出すことも大切です。