マイベストプロ岩手
吉田洋一

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一(よしだよういち) / 心身発達の心理士

一般社団法人JSTC

コラム

精神の発達をどうとらえるか

2022年10月26日 公開 / 2023年1月13日更新

テーマ:発達障害とは

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

コラムキーワード: 児童発達支援発達障害 支援子育て悩み相談

 <発達の異常ではない>

 今まで情緒障害や発達障害について説明しました。皆さんに少しでも発達障害の子どもさんについて理解していただきたいとの思いで参照文献も踏まえて解説しました。前述では「子どもの行動にぴったりの引き出しがみつからない」、「その引き出しを開けば、その子への理解や支援が詰まっているわけではない」と述べました。
 なぜこうもひとり一人が違うのでしょうか?当たり前ですが、子どもも一人の人間だからです。
 私たちの<こころ>のしくみは、個人(脳)の内側だけで成り立っているものではなく、その外の世界に社会的・共同的な広がりと繋がりをもって初めて成り立っています。従って、そのような仕組みができあがっていく発達のプロセスは、脳の神経組織がDNAのプログラムどおりに成熟を果たしていくだけの過程ではありません。<こころ>がはらむ共同性・社会性を、子どもが外から(社会的に)学習していく過程という面を深く備えています。
 このため、その社会における文化のあり方次第で、精神発達のあり方は多様なヴァリエーションをもつと考えられ、時代や文化の差を越えて普遍的な発達論はありえないと考えられます。
 だから、子どもは本来(正しくは)こう育つという精神発達、いわゆる「正常発達」なるものがこの世に存在するわけではありません。普通、正常発達と呼ばれるものは、その時代と社会の中で、そこでもっとも一般的な養育形態を通して育った子どもたちをたくさん集めて平均をとれば、どんな発達のパターン(定型)が取り出せるかというものに過ぎません。つまり、精神発達そのものに普遍的な決定版は存在しないのです。
 近年、「正常発達」に代えて「定型発達」という言葉が選ばれるようになったのはこの理由によります。「正常発達」がない以上「異常発達」もないわけで「発達障害」とは発達の異常ではないことをまずご理解いただきたいと思います。

※参考文献 子どものための精神医学 滝川一廣著

この記事を書いたプロ

吉田洋一

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一(一般社団法人JSTC)

Share

関連するコラム

吉田洋一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-2790-5389

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

吉田洋一

一般社団法人JSTC

担当吉田洋一(よしだよういち)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岩手
  3. 岩手のスクール・習い事
  4. 岩手のスクール・スポーツその他
  5. 吉田洋一
  6. コラム一覧
  7. 精神の発達をどうとらえるか

© My Best Pro