Mybestpro Members
吉田洋一
心身発達の心理士
吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です
吉田洋一(心身発達の心理士)
一般社団法人JSTC
4月22日の読売新聞によりますと 石破首相は22日、公立高校の受験の障壁を減らすため、一つの高校しか受験できない「単願制」の見直しに向けた検討を関係省庁に指示しました。 受験生が順位をつけて複数校...
一昨日12日土曜日岩手県北上市和賀川グリーンパークテニスコートで開催された、第24回岩手県小学生学年別ソフトテニス新進大会5年生男子の部で、当法人クラブ「JSTC盛岡」のかずきくんとりくくんが優勝しました...
令和7年3月30日(日)及び31日(月)千葉県白子町で開催された、全国小学生ソフトテニス大会4年生以下男子の部に当法人クラブJSTC盛岡の「かずきくんとりくくん」が出場しました。 30日はとても良い天気でし...
先ほど、Jr-open Soft-Tennis 2025の各要項及び申込書を当法人(一般社団法人JSTC)HP下記アドレスに掲載しました。 アドレス https://www.jeudepaume.biz 中学生の参加には、推薦が必須になります。...
昨日、推薦団体などにJr-open2025のご案内を郵便にて発送しました。 3月3日(月)着になると思いますので、お待ちください。 中学生の参加には、推薦が必須になります。 中学生で参加したいけど、案内が...
Jr-openを開催して20年が経過しました。 子どもたちにテニスを指導していて、気づかされたことがありました。 打ち方が上手いとか上手くないとかではない何かがありました。 そうです。「自分なりの身体...
一昨日の2月15日(土)、大館市ユニプロハチ公ドームで開催された第19回北東北小学生選抜ソフトテニスインドア研修大会に参加してきました。 当法人クラブ「JSTC盛岡」の「かずきくん・りくくん」ペアは、4年...
皆様方から、よく検索のキーワードとして「からだで(が、に) おぼえる(おぼえさせる、おぼえている)」などが見受けられます。 テニス指導に関してのお悩みごとだと思います。 私は、「からだで覚える...
「公立中学校の部活動改革に関する有識者会議」の小路明善座長が、12月18日改革案の中間取りまとめを文部科学省に提出しました。 提言は来春にも最終案がまとめられ、外局のスポーツ庁と文化庁が指針を見直す...
神戸市は、再来年度から公立中学校の部活動を終了し、地域のスポーツ団体などによるクラブ活動に移行することを決めました。平日も含めた全面移行の試みは、政令市では全国で初めてです。 神戸市教育委員会に...
日本教職員組合の「はたらき方改革に関する意識調査」(今年の7月中旬から9月中旬にかけて)によりますと、公立の中学校や高校の教員の半数近くが、休日の部活動指導に「関わりたくない」と考えていることがわ...
これからの子どもたちへの教育は、「個別最適な学びと協働的な学び」ですと以前に述べました。 それは、「教える教育から環境を整える教育へ」の転換ですと述べました。 その要点は、すべての子どもは生ま...
岩手県テニス協会では、ジュニア普及活動として次のイベントを開催いたします。 親子で楽しめるテニス教室です。 お気軽にご参加ください。
昨日(令和6年10月6日(日))秋田県大館市高館テニスコートで開催された、第34回東北小学生学年別ソフトテニス大会で、4年生以下の部の「かずきくんとりくくん」のペアは、予選リーグを全勝で勝ち抜き決勝トー...
9月7日(土)岩手県北上市で開催された全日本小学生ソフトテニス大会の4年生以下の部で、当クラブ「JSTC盛岡」のかずきくんとりくくんのペアが見事に準優勝しました。 当クラブ「JSTC盛岡」は、テニスとソフ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ
吉田洋一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します