Mybestpro Members
浅井知彦
一級建築士
浅井知彦プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
浅井知彦(一級建築士)
レヴォントリ株式会社 一級建築士事務所
今回は、鉄筋コンクリート住宅について、実際に14年住んだ結果・・・その2です。前回は、打ちっ放し仕上げの外壁について書きました。◇コンクリート打ちっ放し住宅に14年住みました【1】今回は、家の内部、...
私は14年間、コンクリート打ちっ放しの鉄筋コンクリート住宅に住んでいます。インターネット上では、コンクリート打ちっ放し仕上げの住宅について「クールでカッコいい」「デザイナーズ住宅」などの評価がある...
住宅を設計する建築事務所をやっていると、他社が描いた着工前の図面を持って来て「間取り診断」について相談を受けることもあります。しかし、私はこの着工前の「間取り診断」については、いつも歯切れの悪い...
オフィスビル、店舗ビルのリノベーションについては、過去にもコラムを書いていますが、ここ数年、景気や社会状況はめまぐるしく変化していますので、再度、書かせて頂きます。数年前、インバウンド需要が盛り...
今回のコラムは、第一種低層住居専用地域で家を建てる人に向けて書いています。・・・まず最初に、今回のコラムの内容は すべての土地 に そのまますべて適用できる とは限らないことをお断りしておきます...
今回のテーマは「健康住宅」。主に、今重要視されている室内の換気について書いていきます。以前書いたことと重複する部分もあるかもしれませんが、出来れば家を建てる前、設計段階で考えて欲しいことを書いて...
家を建てるとき「軟弱地盤に建てる」ことが危険なことは、皆さんの共通認識としてあると思います。しかし、家を建てようとする土地が平坦で無い場合は、どのようにすれば良いのでしょうか?今回は、切り土、...
本棚、収納ついては過去に何度か書いてます。本の多い人が建てる家(書庫/書斎/図書室のある家)書庫、図書室のある家家に大量の本を収納する方法本、レコード、CDなど「収納する家」を建てる今回は...
今回は、地元の工務店に依頼して家を建てるときの注意点を書いていきます。この場合の「地元の工務店」とは、「テレビでコマーシャルしているようなハウスメーカー」「建築士に依頼して施工会社を選ぶ」これら...
今回は、ビルトインガレージの実際についてです。かなり主観の入ったコラムになりますが、実際に12年程使ってみた感想(実感)になりますので、ビルトインガレージのある家を検討している方には参考になるかと...
高級住宅というのは、どういう家でしょうか?今回はこのテーマを考えてみたいと思います。住宅展示場でモデルハウスを見学すると、大きくて立派な家がたくさんあります。モデルハウスは最新の住宅設備が完...
今まで様々なルーフバルコニー、ルーフテラスのある建物を作ってきました。ルーフバルコニー、屋上庭園、屋上緑化など、建物の屋上を活用する設計については、専門家と言っても良いと思います。私が屋上を活...
今回は、建築士が考えるローコスト住宅設計のポイントを挙げていきます。施工価格を下げるのは「安い工事会社を探す」「施工価格を値切る」ことが大事と思っている方もいるかもしれません。しかし、建築士と...
命を守る、安全な家を建てる方法については、過去にも書いてきています。【参考】一番安全な家を作りたい。今回は、このような命を脅かす様々な災害の中から、特に「水害」について書いていきます。水害、...
最近、家の広告を見ていると「定額制」「すべて込み○○万円」などの表記を目にすることがあります。インターネット動画配信サービスでは「月々定額で見放題」が定着しつつありますし、自動車も定額利用サービス...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンクリート住宅設計のプロ
浅井知彦プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します